赤ちゃんの命名・名づけ

「蓮」「湊」「凜」… 平成以後に名前に使えるようになった人気ランキング急上昇の漢字

「人名用漢字」の拡大について要望が多数寄せられたことにより、名前に使える漢字の追加が過去に何度か行われてきました。その中でも、平成以後に名前に使えるようになり人気の「澪」「昴」「蓮」「凜」「琉」「颯」「柚」「湊」について解説します。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

子どもの名前に使える漢字は限られている

子どもの名前に使える漢字は限られています。戸籍法50条によると、子どもの名前に用いる漢字は、「常用平易」でなくてはならないとされ、その漢字は法務省令によって「常用漢字表」と「人名漢字表」に掲げられています。
 
平成以後に追加された漢字のうち、名前に多く使われるようになった字

平成以後に追加された漢字のうち、名前に多く使われるようになった字

人名用漢字の拡大について要望が多数寄せられたことにより、名前に使える漢字の追加が過去に何度か行われてきました。その中でも平成以後に追加された漢字のうち、名前に多く使われるようになったのは次のような字です。
 
  • 1990年に追加された118字のうち「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」の18字
  • 1997年に追加された「」の1字
  • 2004年に追加された493字体のうち「」「」「」「」「」「」「」の7字

人名用漢字追加の際に、名前に向く字かどうかは吟味されず、名前に向く字が追加されなかったり、不向きな字が大量に増やされたりもしていますが、追加された後に人気の出た興味深い例としては、次のようなものがあります。
   

歌やドラマの影響で人気の出た「澪」や「昴」

平成以降に名前に使える漢字「澪」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「澪」……もとは小川のことだったが、日本では運河のことを指す

「澪」の字は、水と零(水滴)を合わせ、もとは小川のことですが、日本では運河の意味を表します。運河に立てる標識を「澪標(みおつくし)」といい、運河の多い大阪市のマークにもなっています。1985年には『澪つくし』というTVドラマが放映されて広く知られました。
平成以降に名前に使える漢字「昴」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「昴」……『昴(すばる)』という歌が大流行したことから、この字を名付けに使いたいと望む人が増えた

また1980年以後、谷村新司の『昴(すばる)』という歌が大流行しました。「昴」の字は、日(天体)と、卯(分かれること)を合わせ、いくつかの天体から成るスバルという星団を意味します。

こうしたことから「澪」や「昴」の漢字を子どもの名前に使いたいと思う人が増え、1990年に澪や昴を含む118字が追加され、多く使われるようになりました。
 

名前に使える漢字として追加直後から大人気になった「蓮」と「凜」

平成以降に名前に使える漢字「蓮」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「蓮」……もとは男女の分からない名だったが、いまでは9割以上が男の子

澪と昴のほか、1990年の追加の直後から大人気となったのが「蓮」と「凜」の字です。
「蓮」の字は、草と連から成り、根がつながったハスを意味します。
「凜」の字の成り立ちが不明ですが、倉庫と穀物を合わせたような絵で、寒いことを表わす字でした。のちに「ひきしまる」の意味になり、しめすへんの「凛」を使い「凛として」「勇気凛々」などの言葉になっています。

これらの字は、はじめは「蓮(れん)」「凜(りん)」といった漢字1文字の名前として男女両方に広まり、男女の分からない名づけでした。次第に男女が分かれ、今では「蓮」の9割以上が男の子で、「凜」は9割以上が女の子です。
平成以降に名前に使える漢字「凜」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「凜」……「ノギヘンの凜」だけでなく「シメスヘンの凛」も2004年に追加され、名前に使えるようになった

ちなみに凜の字から変化した「凛」の字があり、こちらのほうはお酒やお茶の名で目にすることがあります。書き方が違うだけで混同しやすく、「ノギヘンの凜」、「シメスヘンの凛」、という言い方で区別されています。シメスヘンの「凛」のほうも2004年に追加され、名前に使えるようになりました。
 

1字だけ例外的に増やされた琉球の「琉」

平成以降に名前に使える漢字「琉」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「琉」……追加された翌年から大人気の字となった

沖縄県が普天間基地の移転問題をめぐって大騒ぎになっていた1997年、那覇市のある夫婦が子の出生届の名前に「琉」の字を書いて出し、人名に使えないことから不受理になり、家裁に審判を申し立てました。

「琉」の字は、王(宝石)と㐬(通りぬけること)から成り立ち、なめらかな宝石を意味します。沖縄では日常的に使う字です。

那覇家裁は那覇市に出生届の受理を命じる決定をしました。その決定の5日前、ときの法務大臣は参院法務委員会で「どういう経緯で琉の字が人名用漢字からぬけ落ちたのか早急に結論を出したい」と答弁し、決定の7日後に「琉の一字を人名用漢字に追加する」と言いました。

人名用漢字は、「範囲を増やしてほしい」という社会的な要求が高まったとき、諮問機関の答申を経て追加されるのが普通ですが、このように法務大臣自らが個人の要望に大きく反応したのはまさに異例のことです。

琉の字はその翌年から大人気の字の一つになり、結果として追加は正しかったといえます。
 

名前に使えるようになった直後ではなく、何年かたって増えた「颯」「柚」「湊」

平成以降に名前に使える漢字「颯」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「颯」……「サッと吹く風」を意味する字

1990年に追加された字のうち、2000年頃から大人気になったのが「颯」の字です。立と風を合わせ、「サッと吹く風」を意味します。
平成以降に名前に使える漢字「柚」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「柚」……2006年頃から急速に増え、今では大人気の字に

同じく1990年に追加された「柚」の字は、2006年頃から急速に増え、今は大人気の字です。木と由(ひっぱり出すこと)で、匂いが発散されるユズの木を意味します。
平成以降に名前に使える漢字「湊」

平成以後に名前に使えるようになった漢字で人気が出た「湊」……多くの船が出入りする港のこと

また2004年に追加された「湊」の字も、2008年頃から飛躍的に増え、今も大人気の字です。水と奏(つぎつぎと提供すること)を合わせ、多くの船が出入りする港のことです。「奏」の字も2007年ごろから急速に順位が上がってきましたが、奏と湊の字の人気が関係があるのかどうかはわかりません。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます