CG・画像加工/CG・画像加工関連情報

画像ファイルをダブルクリック 画像を開くソフトを指定する(2ページ目)

「画像ファイルをダブルクリックしてプレビューしたいだけなのに、なぜかペイントが起動して開いてしまう」ことはありませんか? 今回は「いつも起動させたいソフトで画像が開くようにする方法」をご紹介します。

土屋 徳子

土屋 徳子

CG・画像加工 ガイド

漫画家としてデビューした後、コンピューターグラフィックに出会う。ソフトの解説書の執筆がきっかけでライターに。いろいろな画像編集ソフトの初心者向け書籍や画像加工のテクニックなどに関する執筆も多数。ライターおよびトレーナー、イラストレーターとしても活躍中。

...続きを読む
ダブルクリックで開くソフトを設定する

Windows XPでは通常、画像ファイルをダブルクリックすると、「画像とFAXビューア」が開き、プレビューすることができます。

ところが他のソフトをインストールした際に、特定の画像ファイルだけが「ペイント」など意図しない画像ソフトが起動して開いてしまうように設定が変わってしまうことがあります。


BMP形式のファイルをダブルクリックすると「ペイント」が起動してしまう例

そこで、ここではダブルクリック時に元の「画像とFAXビューア」が開くように設定を直してみます。
「*.bmp」の拡張子の画像ファイル上で右クリックして、メニューから「プロパティ」を選びます。

全般]の「プログラム」が「Paint」に設定されていますので、「変更」をクリックします。

続いて表示されるダイアログボックスの「プログラム」から「Windows Picture and Fax Viewer」を選択し、[OK]をクリックします。

全般]の「プログラム」が「Windows Picture and Fax Viewer」に変更されていることを確認します。[OK]をクリックしてダイアログボックスを閉じます。
これで「*.bmp」の拡張子の画像ファイルに「Windows Picture and Fax Viewer」が関連づけられました

「*.bmp」の拡張子の画像ファイルをダブルクリックすると、「画像とFAXビューア」が起動してプレビューできるようになりました。

次のページでは、特定の画像ファイル形式ごとに開く画像ソフトを設定しておく方法です

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます