CG・画像加工/CG・画像加工関連情報

3DCG名作ゲームグラフィックはこうして作られた ゲームのメイキングを探る本

『CG WORLD 別冊・MAKING OF GAME GRAPHICS 1998-2001年』(ワークスコーポレーション)は、名作3DCGゲームのメイキング紹介ムック。3DCG&ゲームファンにおすすめ。

土屋 徳子

執筆者:土屋 徳子

CG・画像加工ガイド

1ページ>2ページ

CG WORLD 別冊・MAKING OF GAME GRAPHICS 1998-2001年』(ワークスコーポレーション・\2,500)は、1998年から2001年までの"名作"3DCGゲームの制作過程を紹介しているムックです。

3DCGアプリケーションでの作業画面のキャプチャを豊富に紹介しており、3DCGの作成に携わっている方はもちろん、ゲームのオープニングムービーを見るだけでも好き!という方にとっても、興味ある本だと思います。あのゲームのにはこんな舞台裏話が…?!。没になったシーンのエピソードも見逃せません。



特集は『機動戦士ガンダム』と、『鉄拳』シリーズ

プロローグの『誰にでもわかるゲーム映像の作り方』では、タイトル通り、あなたが今楽しんでいるゲームが、どのような課程で作られたのか、把握することができます。

現在の一般的なゲームは『リアルタイム3DCG映像』(3DCG映像でリアルタイムに繰り広げられる)ゲームと、『プリレンダー映像』(3DCGを2DCG映像化して繰り広げられる)ゲームの2種類に分類され、それぞれの制作内容をフローチャートで紹介しています。ゲーム制作の4大ソフトについても、名前だけ知っておくと、より好きなゲームの内側を知る楽しみが増えるかと思います。

『機動戦士ガンダムシリーズ』と、『鉄拳シリーズ』を紹介する『 ビジュアルギャラリー特集』では、絵コンテや、それをもとに作られていく行程、モーションキャプチャの風景、開発画面など、ファンならずとも目を奪われます。

やっぱり注目度高いぞ『ファイナルファンタジーX』

個人的に注目度高いのが、やっぱり『ファイナルファンタジーX』の紹介。『ハリウッドスタイル』と呼ばれる専門に特化した各プロジェクトチームのフローチャートは、「こんなふうに専門分野が分かれていたのか!」と、きっと驚かれるはずです。制作過程上で、おそらく想像以上にハイレベルなテクニックが、それぞれのチームにおいて繰り広げられたんだろうな…と感じられるだけでも、FFファンにとっては嬉しい一瞬ではないでしょうか。

…それにしても、開発途中の作業画面や
一シーンを見ているだけでも
色が美しいんですよ…

次のページでは、MAKING OF GAME GRAPHICSに掲載されている主なゲームのタイトルを紹介します。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます