CG・画像加工/CG・画像加工関連情報

ペンタブレット試用記 intuos2 i-620使ってみました(2ページ目)

ペンタブレットの新製品「WACOM intuos2」の「i-620」(A5サイズ)の使用感と、従来の「intuos i-400」との大きさによる使用感の比較などについてのレポート。

土屋 徳子

土屋 徳子

CG・画像加工 ガイド

漫画家としてデビューした後、コンピューターグラフィックに出会う。ソフトの解説書の執筆がきっかけでライターに。いろいろな画像編集ソフトの初心者向け書籍や画像加工のテクニックなどに関する執筆も多数。ライターおよびトレーナー、イラストレーターとしても活躍中。

...続きを読む

1ページ>2ページ

A6サイズとA5サイズの違いは?

いつも横にモニターを2台並べてデュアル画面で操作しているので、小さい面積のタブレットで細かい作業に集中するパワーは結構大変ものです。

今回A6サイズのintuosからA5サイズのintuos2を試してみて、ピンポイントでの操作…選択やダブルクリックなどがやりやすいことに気がつきました。これはグラフィックに限らず、どんなツールでも同様に感じられました。

A6サイズとA5サイズの違いは?

また、A6サイズのintuosのタブレット部分で個人的にとても気になっていた、オーバーレイシートとタブレットとの段差があるのです(これはintuos2 i-420も同様です)が 、A5サイズ以上ではシート厚みの分だけタブレットにくぼみがあり、表面がフラットになっているというのがやはり操作していて気持ちがいいものでした。

狭い部屋、狭いパソコンデスクのスペースのほとんどをキーボードが占めてしまうために、タブレットはとかく小さい目のを…と思っていましたが、やはり適度な大きさ、使いやすい大きさというものがあるのですね。


関連Close Up!:
ペンタブレットの新製品紹介・「WACOM intuos2」が発売!

参考サイト:
WACOM
intuos2

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで画像加工の参考書をチェック!楽天市場で CG・画像加工関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます