お金の悩みを解決!マネープランクリニック/病気、ケガ、心の病等がある方のお金悩み相談

43歳貯金2150万円。夫は発達障害とうつで仕事はできません。保険と投資について相談したいです

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、夫がうつ病で働くのが難しいため、今後の保険や投資について相談したいという43歳の会社員女性です。子ども2人の教育費も心配だといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

子ども2人も軽度ではありますが、発達障害の診断を受けています

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、夫がうつ病で働くのが難しいため、今後の保険や投資について相談したいという43歳の会社員女性です。子ども2人の教育費も心配だといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください(相談は無料です)

★マネープランクリニック編集部では貯蓄達人からのメッセージを募集中です★

マネープランクリニックのネットラジオ番組『2020年の家計防衛』を始めました!
ぜひご視聴ください!

 
保険と投資、教育費について相談したい

保険と投資、教育費について相談したい




■相談者
さくらしのさん(仮名)
女性/会社員/43歳
借家
 
■家族構成
夫 (42歳)、子ども2人(13歳、10歳)
 
■相談内容(原文まま)  
保険と投資のことで相談です。私(妻)が正社員フルタイムで、定年63歳、その後、嘱託として希望すれば70歳まで働ける職場です。昇給はあまりありませんが、家族手当や職種の手当があります。嘱託になれば給料は時給になり、かなり減ると思います。

夫は発達障害と二次障害のうつで、精神障害保健福祉手帳2級を所持しており、仕事はできません。家事は多少します。障害基礎年金2級、子ども加算2人分がついて月約10万円支給されています。2人の子どもが18歳になれば、その都度、加算は減額されるので、最終的には月6万円程度になります。子ども2人も軽度ではありますが、発達障害の診断を受けており、なにかと手がかかります。公立小学校、中学校にそれぞれ通っています。自宅は借家ですが身内からで、家賃というより固定資産税と管理費として支払い。あと、夫の趣味の物が大量にあって、倉庫がわりに屋根シャッター付き駐車場を年間21万円で借りています。マイカーはなく、移動は自転車か電車で、年に1~2回ほど夫の田舎へ帰省する時は、夜行バスか飛行機です。
 
現在、保険は私以外の3人が共済の月1000円程度で、保障も気持ち程度のものに加入しています。私の収入保障保険は60歳まで月15万円の保障。生命保険(死亡保障のみ)は終身保険に加入しています。私や夫人万一の場合、いわゆるモデル家族と全然違うので、互いに遺族年金を受け取れるのか、どうなるのかよくわかっておらず、このような保険の加入状況でよいのか不安があります。医療費は、夫は自立支援で精神科通院に関しては、月額5000円の上限までの負担ですみます。私と子どもたちは、子どもが18歳になるまではひとり親世帯として認定されている予定で、医療費はかかっても月に1000円までです。

食費が高いのはお酒を飲むからで、食費を減らすことはあまり考えていません。そのかわり、美容や服飾費はほとんど使っていません。家族の散髪は私がして、私も年に1回だけ美容室に行きます。衣類は子どもたちがサイズアウトしたら購入しますが、季節の変わり目に購入するくらいです。

学費は中学校までは公立で、高校以降は障害もあって公立では難しいかと思い、希望すれば私立に行かせる必要があるかと思っています。合わない学校に無理に行って、夫のようにうつになる事だけは避けたいです。私立高校や大学の無償化は、どの程度恩恵を受けられるのかもまだ確認しておりません。

現状、2000万円以上の預金がありますが、今後教育費で物入りになったり、子どもたちが18歳以上になれば国からの補助もなくなり、費用が増えたりするので、今からできる範囲で投資もしていったほうがいいかなと思っています。

初心者で時間もあまり割けないので、つみたてNISAを始めることと、長いスパンで国内株式の売買をしてみることを考えています。どの程度まで資金として考えてよいのか? イデコは利用可能か会社に確認できていませんが、できるとしたらイデコの方がいいのか? というのも気になっています。

特殊なケースで他の方の参考にならないと思いますが、私も他の方の相談を読んでもどうしていいかわからない面もあるので。お答えいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
 
■家計収支データ
相談者「さくらしの」さんの家計収支データ

相談者「さくらしの」さんの家計収支データ



 
■家計収支データ補足
(1)収支について
大雑把にしか把握していないのですが、貯蓄が毎年約100万円増えているので、8万円/月の貯蓄としていました。なので、差額は使っています。夫のクレジットカード使用をあまり管理していないので、夫の小遣いとして使っていると考えて、家族の小遣いとしました。住宅費(4万2000円)は、固定資産税と管理費を合わせたお金と、年間の駐車場代を12分割した金額になります。
 
(2)住居費について
環境が変わるのを夫が嫌がるので、引っ越しは考えていません。現在の住居をそのまま相続する可能性が高いです。その他に、実家の土地建物もありますが、兄弟もいるのでどう相続するかは未定です。実家は駅近くの3階建てで、現在、1階を貸しているので、もし、相続して相続税を払うことになっても、1階の賃料でプラスになるのではと思います。
 
(3)加入保険について
♢夫・子ども2人/共済(病気死亡・重度障害10万円、事故死亡・重度障害60万円、病気入院2000円/日)=毎月の保険料1000円×3 =3000円
♢本人/収入保障保険(60歳まで月15万円保障)=4万3000円/年
♢本人/生命保険(終身、死亡保障のみ)=4万5000円/年
 
(4)教育費について
児童手当は、習い事に使っています。追加した児童扶養手当を貯めています。どちらも高校から私立で、近隣の私大への通学の予定で考えています。第二子は状況によって高専から就職、もしくは大学への編入も考えるかもしれません。
 
(5)ボーナスの主な使い道について
ボーナスは帰省で年15万円を使用します。必ずしも使い道を決めていませんが、今年は私の通勤に使う電動自転車購入(10万円)、iPad新調予定(7万円)、あとは貯金になります。 
 
■FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 頑張りすぎず、現状をキープする。教育費も問題なし
アドバイス2 保険や年金も大事だが、地域でのサポート内容の確認を
アドバイス3 楽しみながらできるなら、つみたてNISAや株主優待で投資
 
アドバイスの詳細はこちら>>
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます