妊娠経験があるのにその後、妊娠しない「2人目不妊」の原因は?
妊娠経験があるのにもかかわらずその後妊娠しない場合を「続発性不妊」いわゆる2人目不妊という
「ある期間」をどのくらいに定めるかは、定義によって多少異なりますが、国際的な定義とすり合わせて「1年間」とする場合が多いでしょう。
不妊の分類は、女性に原因がある場合を女性不妊、男性が原因の場合を男性不妊としています。女性不妊のうち、一度も妊娠しない場合を「原発性不妊」、妊娠経験があるのにもかかわらずその後妊娠しない場合を「続発性不妊」と分類しています。この「続発性不妊」が、いわゆる「2人目不妊」なのです。
不妊症の原因は、年齢進行なども大きいが原因不明も多い
日本産婦人科医会のサイトによると、不妊の頻度はおよそ13~17%です。また女性年齢の進行とともに不妊の割合も増加するとのことです。年令別の不妊の頻度は
- 20代前半では5%以下
- 20代後半でおよそ9%
- 30代前半では15%
- 30代後半で30%
- 40歳以上では60%以上
不妊の原因別頻度は
- 男性不妊が32.7%
- 卵管因子が20.5%
- 卵巣因子が20.5%
- 子宮因子が17.6%
- 免疫因子が5.2%
- 残りは原因不明
不妊になるからには何らかの原因があるだろうと思われがちですが、実は不妊治療を求めてクリニックに受診するカップルの10~30%が原因不明の機能性不妊であり、検査で何らかの異常が見つかるケースよりも多いのです。
2人目不妊の原因 … 年齢の他、子育てが原因の間接的な原因も
特に、1人目の妊娠が自然妊娠であった場合、なぜ次がなかなか妊娠できないのか疑問に思われるかもしれません。最初の妊娠と最も条件が異なるのは、女性側の年齢です。2人目以降の方が確実に年齢は上がっているため、その影響が大きく出てしまうと2人目不妊の原因になりえます。また、年齢の影響は女性だけではなく、男性側も多少は出てくるため、双方の要因が重なってなかなか妊娠しないという可能性も考えられます。また、1人目をまだ授乳中であったり、子育てが一段落していないと、思うようにタイミングが取れないとか、女性側が自分の心身のメンテナンスに「かまける」余裕がなくなっており、それが間接的に不妊につながっているケースもあります。
2人目不妊の場合の不妊治療は?
2人目不妊の治療は、年齢や環境によってはいきなり人工授精や体外受精からスタート
【参考サイト】 【関連記事】