男のボディケア

背中のコリをほぐす!疲れたときのセルフケアグッズ

多くビジネスマンが社内では、デスクでのPC操作や会議といった、椅子に座るシーンが大半だと思います。しかし、私の知る限り、男性でシャキッと背すじを伸ばしてPCに向かっている人はほとんど見かけません。このような姿勢の悪さも背中や腰に負担をかける大きな要因です。今回は、思い立った時に気軽に使えるストレッチ&マッサージグッズをご紹介します。

森 俊憲

執筆者:森 俊憲

筋トレ・筋肉トレーニングガイド

まさに、「痒い背中に手が届く」ケアチューブ

「背・BONE(セボン)」 男性でしっかりほぐしたいという人には、こちらのハードタイプがおすすめ

「背・BONE(セボン)」 男性でしっかりほぐしたいという人には、こちらのハードタイプがおすすめ


フィットネストレーナーという仕事をしながらも、ジムワークよりもデスクでPCに向かう時間が長い私。なぜなら、オンラインでクライアントを応援指導することも多いからなのです。普段からトレーニングで身体を鍛えていても、長時間のデスクワークでは体のこわばりや腰のだるさを感じてしまいます

正しい姿勢とは、椅子に深く腰掛け、腰と背中が背もたれにつき、側面では耳、肩の中心、坐骨の結んだ線が一直線になること。とは言っても、普段から意識して座るなんてそう簡単にできそうにない……という人は、手軽なストレッチでコリや腰痛予防に努めましょう。

私のイチオシ「背・BONE(セボン)」は、伸縮自在の合成樹脂によって作られた2枚の円盤が、背中の筋肉を適度な気持ち良さでほぐしてくれるセルフケアグッズです。(※特許登録済み)

自身の手ではほぐしにくい首のうしろ、肩甲骨、腰まわりといった背中全般に“ハの字の揉み上げ”を行ってくれるため、日常生活での立ちっぱなし・座りっぱなし、パソコンやスマホの使い過ぎによる背中のコリに対し適切なアプローチをしてくれます。

 

2つの円盤で首筋から肩甲骨をぐりぐりやると気持ちいい!

使い方は簡単。手順など難しく考えずに、実際に手に取ってみてこうやると気持ちよさそう、という感じで直感優先で使って問題ありません。

【使用例1】両手でチューブの端を持ち、2つの円盤が後ろの首筋を覆うように当てる
使い方その1

両腕でチューブを開閉しつつ、上下にぐりぐりと動かすと首の後ろが楽になってきます。


【使用例2】両腕を開きながら背骨に沿って円盤を下ろしていく
使い方その2

肩甲骨まわりや背骨の周辺部の筋肉をぐりぐりと刺激していきましょう。


【使用例3】背中の中央部を押し出すようにして、円盤が背中のツボを押さえるように刺激 
使い方その3

指の腹でマッサージしてもらているかのような心地よさが感じられます。


このグッズの良さは、まず床に横にならなくても良いということ。日頃目につく生活動線上に置いておくと、「あ、ちょっとやろうか」という気になります。

また、疲れやコリを感じている時はもちろん、運動不足気味な状態が続いて、体が硬く感じる時にでもちょっと使えば、体が軽くなるような効果も得られ、気分的にも運動モードへのスイッチが自然に入ってきます。

 

強度違いのチューブの使い分けもおすすめ

チューブの負荷は、その厚みや太さによって変わってきます。部位別に負荷の異なるチューブを用意しておけば、しっかりと狙ったところに効かせることも可能。汎用性はかなり高いです。「たかがゴム」とあなどれないですよね。

今回のストレッチは、筋肉にストレートに働きかける、インパクトストレッチ。ストレッチし終わった後の心地よさを十分に味わってください

■DATA
商品名:背・BONE
製造元:ミツワ株式会社

仕事・デスクワークの疲れを癒すアイテム関連記事

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して体調不良を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます