預金・貯金

年会費0でラウンジ利用OK!旅行好きにおすすめクレカ

旅先での心強いお守りとなるのがクレジットカードです。お財布代わりになるのはもちろんのこと、ラウンジの利用や海外旅行保険など旅を豊かにしてくれる様々なサービスが付帯されているものも。ガイドが旅行好きに特におすすめしたいクレジットカードをご紹介します。

飯田 道子

飯田 道子

金運アップ、ポジティブお金術 ガイド

ファイナンシャルプランナー(CFP®)

金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。

プロフィール詳細執筆記事一覧

海外旅行好きには「エポスカード」がおすすめ!

マルイでの買い物がお得になる「エポスカード」、使っている女性も多いのでは?

マルイでの買い物がお得になる「エポスカード」、使っている女性も多いのでは?


国内外問わず、旅行好きのアラサー女子は多いのではないでしょうか? そんな旅行大好きアラサー女子におすすめしたいクレジットカードが、「エポスカード」です。

エポスカードには一般カードの他、ゴールドカード、プラチナカードがラインナップされています。一般カードの年会費は無料ですので、いつもは現金派の人であっても万が一に備えて持っておくと良いですね。一般カードで年間50万円以上利用するとインビテーションが届き、ゴールドカードへランクアップすることが可能になります。

インビテーションからゴールドカードへ切り替えた場合には、通常5000円の年会費が引き続き永年無料! 他のカードであれば1万円程度かかる年会費が抑えられるのは大きなメリットです。
 

ゴールド会員なら国内の空港ラウンジが無料!

空港ラウンジ

羽田空港第1ターミナルのエアポートラウンジ(中央)ではベーグルが食べられます(日替わりで2種提供)。パワーラウンジではクロワッサンの提供も。


ゴールドカードになると日本国内の空港ラウンジが無料で使える他、ハワイのホノルル空港ラウンジ、韓国の仁川空港ラウンジが無料で使えます。基本サービスはソフトドリンク飲み放題とフリーWi-Fiなのですが、羽田空港のラウンジでは午前の早い時間に限りますがクロワッサンやベーグル等を無料で食べることができます。搭乗前の腹ごしらえもバッチリです。

私自身、沖縄が好きで良く早朝便を利用するのですが、その時には迷わずラウンジへ寄って、飛行機を眺めながら軽食を楽しんでから出発しています。仁川空港のラウンジでは軽食ではなく普通に食事ができますし、ビールやワインが飲み放題。お酒好きのアラサー女子のお財布にも優しいサービスです。
 

年2回以上海外旅行へ行くならプラチナカードを!

プラチナカードの年会費は安くても3万円超が当たり前なのですが、エポスカードの場合、インビテーションからプラチナカードへ切り替えれば年会費は2万円。使用可能な空港ラウンジはゴールドと同じなのですが、同伴者1名まで無料で利用できるので、カードを持っていない友達も一緒に利用できて使い勝手も◎です。
エポスカード

これがプラチナカード。VISAのプラチナサービスも利用できるのも大きなメリットになります。グルメクーポンの利用でコース料理を2人以上の利用すると1人分が無料になるサービスも見逃せません!


さらには世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスも申請により無料で取得が可能に。このパスの本来の年会費は399USドル(約45000円)ですので、お得度はハンパないです。ラウンジの中には航空会社のビジネスラウンジも含まれており、アルコールを含むフリードリンクと食事、シャワーの利用も可。長旅だって問題なしですね。

もうひとつ見逃せないのが自動付帯の海外旅行傷害保険です。傷害死亡・後遺障害は最高で1億円、賠償責任1億円という大盤振る舞いですので、海外旅行へ2回以上行く人なら、年会費を払ってでもプラチナ会員になる方がお得です。

プラチナカードのインビテーションは年間100万円以上の利用が必要なのですが、家賃や光熱費をカード払いにすればハードルは低いはず! 今やクレジットカードは生活の必需品です。だからこそ自分にとって使い勝手の良い1枚を探し出し、最大のメリットを享受して下さい。
 
 

旅行をもっと楽しむ!おすすめ関連記事

飛行機のシート、機種ごとにどこが快適?
大型連休に格安で海外旅行へ行く方法 2018年最新情報
JALの上級会員(ステータス)になる方法とは?

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます