マンション物件選びのポイント

ウォークインクローゼットとは?メリット、間取り解説

ウォークインクローゼット(WIC)は住宅収納のひとつの形であり、最近ではよく見かけるようになりました。ではウォークインクローゼットとはどのような収納のことで、どのようなメリットがあるのかでしょうか。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

ウォークインクローゼットとは

ウォークインクローゼットとは、主に洋室に設けられる洋服などをしまう収納スペースのことで、内部にはハンガーを掛けるハンガーパイプや棚があります。一般的なクローゼットより広く、「walk in」という名のとおり、扉の中に入って収納します。間取り図の中では頭文字をとって「WIC」と表現されることもあります。

ウォークインクローゼットとは一歩中に入って洋服を選んだり身支度を整えたりできるスペースのあるクローゼットのことをいいます

ウォークインクローゼットとは一歩中に入って洋服を選んだり身支度を整えたりできるスペースのあるクローゼットのことをいいます


ウォークインクローゼットのおおよその面積ですが、1畳程度のものから3畳程度のものまで様々です。戸建て住宅では2畳~3畳の広いウォークインクローゼットも可能ですが、マンションの場合は専有面積が限られているため、人が入れる空間があれば1畳程度の広さでも「ウォークインクローゼット」と表記しているものもあります。住戸面積が広くなれば、ウォークインクローゼットも広くなる傾向があります。

 

ウォークインクローゼットのメリット

ウオークインクローゼットのメリットはその収納力です。ウォークインクローゼットの内部には、人が入る空間と、ハンガーにかけた洋服を収納するハンガーパイプがあります。ハンガーパイプの上部には棚が設けてあり、帽子やバッグ、普段使わない季節の衣類などを収納することができます。そのほかに、畳んだシャツや小物を収納する可動棚が設けてある場合もあります。大容量のウォークインクローゼットがあれば、室内にタンスなどを置かなくて済み、室内がスッキリします。

ハンガーにかけた洋服はもちろん、帽子、バッグその他のものも収納でき、収納したものを見渡すことができるので、整理整頓がしやすく、その日のトータルコーディネートをしやすいということもメリットの一つでしょう。

 

ウォークインクローゼットの種類(1) 片側一列型

片側一列型のウォークインクローゼットには、空間の片側(たいていは長辺)にハンガーパイプや棚が設けてあります。一般的なクローゼットは奥行が芯々で60センチ程度ですが、中に人が入るために、プラス60センチ程度の奥行が必要となります。

 

ウォークインクローゼットの種類(2) 並列型

並列型のウォークインクローゼットには、扉を開けると中央に人が入るスペースがあり、その左右にハンガーパイプや棚などの収納スペースがあります。下の写真は一例ですが、向かって右はハンガーにかけた洋服を収納するスペース、左は可動棚にシャツや小物を収納するスペースになっています。収納するもの別に左右に分かれているため、整理整頓しやすいでしょう。

左右に収納スペースが振り分けられている並列型は、ゾーン分けがハッキリしているので整理しやすい

左右に収納スペースが振り分けられている並列型は、ゾーン分けがハッキリしているので整理しやすい


 

ウォークインクローゼットの種類(3) L字型

L字型のウォークインクローゼットは、空間の長辺と短辺のそれぞれ片側にハンガーパイプや棚があります。空間が正方形に近いとこのタイプが採用されます。長辺と短辺の交差する部分がデッドスペースになりやすいため、工夫が必要です。

下の写真はL字型ウォークインクローゼットの例です。向かって左側には収納力の高い2段のハンガーパイプ、中央より右側には枕棚付きハンガーパイプと畳んだシャツなどを収納する収納棚の組み合わせになっています。

L字型ウォークインクローゼットの例。左が2段ハンガースペース、正面の左側が枕棚付きハンガースペース、右側は棚で小物やシャツなどをしまうスペース

L字型ウォークインクローゼットの例。


 

ウォークインクローゼットの種類(4) コの字型

収納スペースが広めにとれる場合は、左右と奥の3方にハンガーパイプや棚を設ける「コの字型」が可能となります。この形は収納力が高くなります。

大容量が収納できるコの字型ウォークインクローゼットの例

大容量が収納できるコの字型ウォークインクローゼットの例


 

ウォークインクローゼットの種類(5) ウォークスルー型

出入口が2箇所あり、通りぬけて別な部屋または廊下に行ける形のウォークインクローゼットを「ウォークスルー型」と言います。家族で共有して使うことができます。

ウォークスルー型の例。手前がリビングにある家事コーナーで、奥の寝室との間に通り抜けできるウォークインクローゼットがある

ウォークスルー型の例。手前がリビングにある家事コーナーで、一番奥にある寝室との間に通り抜けできるウォークスルークローゼットがある


ウォークスルー型のクローゼットのメリットは、2方向から使えることで2室間をつなぐ動線ができることです。例えば洗面室と寝室の間にウォークスルークローゼットを設けて、寝室→着替え→入浴という動線をつくることもできます。いちいち廊下に出なくてよいので理想的な動線と言えます。

また、ウォークスルークローゼットを通りぬける動線は、そのまま「風の通り道」となり、扉を開けておくことで住戸内の風通しを良くする効果もあります。

分譲マンションでは、早期申込をした人が利用できる「メニュープラン」(いくつか準備された間取りの中から自分に合う間取りを選ぶことができる特典)の一つとして採用されるケースがあります

 

ウォークインクローゼットの間取り例

ウォークインクローゼットのあるマンションの間取り例をご紹介いたします。【図1】は住戸面積98.30m2、3LDK+4WIC+SICの間取りです。リビング・ダイニング・キッチンの他に3つの個室と4つのウォークインクローゼット、1つのシューズインクローゼットがあります。

【図1】さまざまなタイプのウォークインクローゼットがある間取り例。

【図1】さまざまなタイプのウォークインクローゼットがある間取り例。


マンションでも延べ床面積が90~100m2以上と広めになってくると、その分収納も大きくとれる傾向があり、こちらの間取りでも、全ての個室にウォークインクローゼットがついています(図中みずいろの部分)。図中の赤文字の番号は、上記したウォークインクローゼットの種類と対応しています。

【図1】をアレンジして「ウォークスルー型」のウォークインクローゼットも設けてみました(【図2】参照)。廊下と洋室2の間が通り抜け可能となり、廊下側からも収納できる様子がわかるでしょうか。

【図2】ウォークスルークローゼットの例

【図2】ウォークスルークローゼットの例


ウォークインクローゼットの注意点

住まいの収納スペースが充実していれば、室内にモノがあふれにくくなり、スッキリ暮らすことができます。ウォークインクローゼットは、従来のクローゼットに比べ収納力があることが魅力です。しかし、マンションの場合、限られた専有面積の中でそのスペースを確保しているので、収納が充実すれば、その分居室の面積が狭くなっていることになります。

マンションの不満点に「収納が足りない」ことは必ず上位に入ってきており、マンションの課題でもありました。それを元に、収納力のあるウォークインクローゼットを採用するプランをよく見かけるようになってきたと考えられます。

これからマンション選びをする人は、居室の面積だけを重視するのではなく、収納スペースとのバランスとも合わせてチェックしていただくことをおススメします。

Copyright(c)2018 住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所 All rights reserved.


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます