ココは押さえておきたい! オーストラリアの基本情報

白砂のビーチが続くゴールドコーストの海岸
日本からオーストラリア各都市へのアクセス

オーストラリアの格安航空会社ジェットスター
現在日本からの直行便は日本航空、カンタス航空、ジェットスター航空の3社が運航。東京(成田空港)からはシドニー、ケアンズ、ゴールドコーストへ。大阪(関西空港)からはケアンズ、ゴールドコーストへ就航しています。2011年5月10日以前は成田空港からパースへの直行便が就航していましたが現在は運休となり、西海岸のパースへはシンガポール航空でシンガポール、キャセイパシフィック航空で香港などアジアの主要都市を経由することになります。
直行便以外では大韓航空がソウルを経由してシドニーの他、日本航空やカンタス航空、ジェットスター航空が直行便の運航をしていないブリスベンやメルボルンへ就航中。これらの都市にダイレクトに入りたい場合は、運賃も比較的安くて便利です。
【参考サイト】
広大なオーストラリアを知る!

高原の中を走る大陸横断列車「インディアンパシフィック号」 (c)グレートサザンレール日本語公式サイトより

オーストラリア大陸の東西を3泊4日で横断する「インディアンパシフィック号」 (c)グレートサザンレール日本語公式サイトより
車窓からはオーストラリアの雄大な平原と夕日をバックに野生のカンガルーがすごいスピードで跳んでいく姿など、動物園では決してみることのできない貴重な体験が待っています!
これだけ広い国土を持つオーストラリアの移動で注意しなければいけないのは時差。国内に3つの時間帯があり、シドニー、メルボルン、ブリスベン、ケアンズなどの東時間、アデレードなどの内陸時間とパースなどの西時間にわかれます。またブリスベン、ケアンズなどのクイーンズランド州はサマータイムを実施していないので、夏になると同じ東時間の中でもシドニーやメルボルンは1時間進み、4つの時間帯にわかれるので州をはさんでの移動には注意をしましょう。
【参考サイト】
グレートサザンレール