データベース/MySQL、PostgreSQL、SQLite

WindowsでPostgreSQL 手順1-3(3ページ目)

1. Cygwinのインストール2. 環境変数の指定3. Cygwinで漢字入力を可能にするための設定

執筆者:堀江 美彦

3. Cygwinで漢字入力を可能にするための設定
Cygwinインストール直後の状態は漢字の表示は可能ですが、
漢字入力をおこなうことができません。
Cygwin上で漢字の入力が必要な場合は下記の設定をおこなってください。

Cygwinのインストール先がc:\cygwinの場合は
c:\cygwin\home\Administratorフォルダ内にある*注
.inputrcという設定ファイルをテキストエディタで開き、
下記4行を追加し、保存します。

set kanji-code sjis
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on


その後、Cygwinを再起動すると、下の画面のように漢字入力が可能になります。
Cygwin上で漢字の入力モードにするには「ALT + 漢字キー」を押します。

画像をクリックすると拡大表示できます

*注c:\cygwin\home\AdministratorフォルダはCygwinを初回起動した際に作成されますので見つからない場合は一度Cygwinを起動してください。


Windows上でPostgreSQLを使う 記事一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ