7.3.1 tab1表の確認

ブラウザを起動しアドレス欄にhttp://localhost/mytest1.phpと入力しtab1表の内容を確認してから
新規データ登録プログラムの動作を確認してみましょう。
フィールドの入力チェックは下記をおこないます
・numberフィールドは0~999999999までの値が入力されたか?
・nameフィールドは半角の場合は6文字以上40文字まで、
全角の場合は3文字以上20文字までの文字数が入力されたか?
・noteフィールドは何も入力チェックしない
7.3.2 numberの指定エラー 数値以外

アドレス欄にhttp://localhost/mytest3.phpと入力します。
numberに数値以外のデータ(上記画面例ではabc)を入力し、登録ボタンを押します。

numberに数値以外のデータが入力されたのでエラーメッセージが表示されました。
戻るを押し、前の画面に戻ります
7.3.3 numberの指定エラー 範囲外の数値

numberに入力可能範囲外の数値データ(上記画面例では-1)を入力し、登録ボタンを押します。

numberに入力可能範囲外の数値データが入力されたのでエラーメッセージが表示されました。
戻るを押し、前の画面に戻ります
7.3.4 nameの指定エラー 入力文字数不足 半角

numberに1、nameにabcdeを入力し、登録ボタンを押します。

nameに入力可能範囲外(入力文字数不足)のデータが入力されたのでエラーメッセージが表示されました。
戻るを押し、前の画面に戻ります
7.3.5 nameの指定エラー 入力文字数不足 全角

numberに1、nameにあいを入力し、登録ボタンを押します。

nameに入力可能範囲外(入力文字数不足)のデータが入力されたのでエラーメッセージが表示されました。
戻るを押し、前の画面に戻ります
入力チェックのテスト画面は省略しますが、
・numberフィールドが未入力の場合
・numberフィールドに入力された数値が0~999999999の範囲外の場合
・nameフィールドが未入力の場合
・nameフィールドの入力文字数がオーバーしている場合
などもテストしてみてください。
7.3.6 重複登録のチェック

numberに1、nameにあいうを入力し、登録ボタンを押します。

numberが1のデータは既に登録されていますので、エラーメッセージが表示されました。
戻るを押し、前の画面に戻ります
7.3.7 正常に新規登録完了

numberに7、nameにあいうを入力し、登録ボタンを押します。

numberが7のデータは正常に登録されました。
戻るを押し、前の画面に戻ります

http://localhost/mytest1.phpと入力しtab1表の内容を確認します。
numberが7のデータは正常に新規登録されています。
以上で
・新規登録の際に入力可能な範囲外のデータを登録しようとした場合のエラー
・既に存在しているデータと同じキー(number)で登録しようとした場合のエラー
・正常に新規登録が完了した場合
の確認ができました。
Web+DBプログラミングの基礎 Apache + PHP + MySQL/PostgreSQL FAQ 一覧
MySQL関連記事一覧