生活雑貨

スライサーは必携ツール! プロが教える活用術・選び方

野菜のスライサーは、なくても困らないけれど、持つと野菜料理の幅とレベルが一気にアップできるキッチンツール。選び方のポイントや活用・使い方のコツ、おすすめスライサーをご紹介しますので、包丁があれば十分と考えていた方も、ぜひ取り入れてみてください。

江口 恵子

執筆者:江口 恵子

家事ガイド

スライサーの活用術・選び方

スライサーの活用術・選び方

キッチンツールはライフスタイルに合わせて、しっかり吟味したいもの

食の多様化と共に増える一方のキッチンツールですが、「これがあると便利!」と言いきれるキッチンものは、実は限られているように思います。だからこそ、しっかり吟味して取り入れたいもの。あれもこれもというよりは、自分のライフスタイル、作る料理や自宅キッチンの収納スペース、料理のレベルに合わせて、本当によく使うもののみにしぼることをおすすめします。私自身も、あれもこれも、とは持っていません。

そんななか、数年ほど前からわが家のキッチンに新たに加わったキッチンツールがあるのでご紹介したいと思います。
 

<目次>

包丁ではカバーできない野菜スライサーの仕事とは

スライサーを使えば、とんかつ屋さんで出てくる細かい千切りキャベツを、誰でも簡単に再現できます

スライサーを使えば、とんかつ屋さんで出てくるような細かい千切りキャベツを、誰でも簡単に再現できます

それは、野菜用のスライサーなのです。数年前までは、キャベツの千切りも、じゃがもや大根・人参を薄くスライスするのも、「包丁で十分」と思っていました。たとえばきゅうりは、ピーラーでも十分薄い輪切りにできるし、わが家にはまったく必要ないと思っていました。それが、撮影現場で急きょ必要になり、間に合わせでたまたま買った大根おろし器にスライサーが付いていたので、試しに使ってみたら……なんとも使い勝手が良いのです。野菜は薄くスライスできるのはもちろん、「まさか、こんなにも!」と思うほどキャベツの千切りがとても細かくできる。とんかつ屋さんで出てくるあの繊細な千切りキャベツが、誰でも簡単に作れるのです。
 

値段もサイズにも、けっこうな幅がある

間に合わせで買ったおろし器は、ふつうのスーパーで、500円前後で買えるプラスチック製。中央あたりに、幅1cm弱の刃が付いているタイプでした。特にメーカー名やブランド名なども書いていなかったのですが、3年ほど使っていても、特に不具合なく使えていました。ちょっと切れ味悪くなったかな?と思った頃に、本体から刃が取れてしまい、修復不可能に。わが家では、スライサーがかなりの頻度で登場する日々になっていましたので、スライサーなしはあり得ない……と思い、新たに購入することに。
 

道具の国・ドイツ製はさすがの切れ味

ドイツ製のスライサー。丈夫で切れ味も良く、使いやすいです

ドイツ製のスライサー。丈夫で切れ味も良く、使いやすいです

新たに購入したのは、デザインも機能もレベルアップしたドイツ製の、ステンレスのもの。厚さ調整ができ、とても丈夫です。切れ味が良すぎてちょっと怖いくらいですが、サイズも以前使っていたものより、大きくて丈夫。とても使いやすいです。
キャベツの千切りもお手のもの

キャベツの千切りもお手のもの

わが家では、キャベツの千切りをする際に使うことが一番多いです。サラダスピナーに水を張り、その上にスライサーを乗せて、半分に切ったキャベツをそのまま千切りに。スライサーの幅があるので、半分に切ったキャベツの断面をそのまま乗せてカットできるのです。あっという間に、1/2サイズのキャベツの千切りが出きてしまいます。しかも、とても細く。
 

薄切り用、細切り用、おろし器などのスライサーセットもおすすめ

料理教室でも長年愛用している、貝印「SELECT100 調理器セット」のスライサー。この斜め具合が使いやすいのです!

料理教室でも長年愛用している、貝印「SELECT100 調理器セット」のスライサー。この斜め具合が使いやすいのです!

薄切り用、細切り用、おろし器などがセットになっているタイプもおすすめです。私が料理教室で愛用しているのは貝印「SELECT100 調理器セット」のスライサーです。

貝印「SELECT100 調理器セット」紹介ページ
 

薄切り用では、きゅうりをサラダや酢のもの用として薄い輪切りにしたり、ジャガイモを薄くスライスしたり、キャベツを千切りにしたりします。細切り用では、人参や大根を細くカットして、サラダやなますにすると、包丁で切るよりも断面が粗く仕上がるのでそこから味がよく染みておいしくなります。

野菜の切り方が増えることで、野菜料理のバリエーションも増え、短時間で野菜を切ることができるので、自然と野菜の食べる量が増えると思いますよ。
 

ニューフェイスなスライサー・ベジカッター

最後に、ここ数年で広まりつつある、ベジカッターについてお話します。これは、野菜をスパイラル状にカットして麺のようにする器具です。私も、これを使ってベジヌードルたる料理を作ることがしばしば。普通の千切りと違い、スパイラル状にカットするので、長く、そして舌ざわりが柔らかく、本当に麺のように食べることができます。見た目もきれいですし、麺の半量を野菜にして栄養アップ&カロリーダウンもできるので、美容食、メタボ対策食にも使えますよね。
 

スライサーの最大のメリットとは

一般的に、野菜を切るなら、野菜スライサーより包丁を使うほうがイメージが良いようですね。でも実は、スライサーを使うメリットもあるのです。

たとえば、包丁でスライスしたり、細切りにするよりも、スライサーでカットしたほうが、野菜の断面が粗くなります。それはけっして悪いことではなく、かえっておいしくなるポイントだったりもします。というのも、野菜の断面がざらりと粗いことで、ドレッシングなどの調味料がよく絡み、染み込むからです。私のお店や料理教室でも大人気のキャロットラペ。もともとは自宅での定番料理で包丁で細切りにしていましたが、お店やケータリングで大量に作ることになり、包丁での手作業では追いつかなくなり、スライサーにしたところ、味も食感も断然良くなりました。スライサーの魅力は、野菜を簡単に素早くカット・スライスできる時短効果よりも、実はこの味の染み込み具合なのだと思います。

野菜スライサーを検討中の方、まずは手ごろなお値段のものから試してみてください。使い勝手の良さを実感してもらえたら、デザイン、機能、お値段をバージョンアップしたものを購入して使ってみると良いと思います。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで生活雑貨をチェック!楽天市場で生活雑貨をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます