授業参観の服装やマナーなど、親のイメージが家庭や子供のイメージに
授業参観の親の服装について、過度に気にすることはありませんが、やはり第一印象は大切です
あまりにも周囲から違和感があると、親の服装やふるまい方がその家庭のイメージとなり、子供までがそのイメージで見られ、場合によっては疎外感を感じることも起こります。
授業参観で気を付けるべきの親の服装マナーとNG言動を解説します。
<目次>
親の服装は各学校のカラーを事前にチェック
スーツで来られる親が多い学校もあれば、パンツとカッターシャツのようなラフなスタイルが多い学校もあります。服装は、公立か私立か、地域性もあり、都会か郊外かによっても異なるでしょう。一般的には襟つきのシャツや、ブラウスとカーディガン、少しキッチリ目のパンツ、または丈が短すぎないスカートなどが無難でしょう。普段着でも、上にジャケットを羽織るだけでイメージが変わります。いずれにしても清潔感あるコーディネイトを心がけるといいでしょう。
服装について、過度に気にすることはありませんが、やはり第一印象は大切です。その学校のカラーを事前に先輩ママから情報収取しておくのもいいですね。
アクセサリーは控え目に、香水は配慮を
個人の生活スタイルによりますが、あまり多くのアクセサリーや香りの強い香水は控えましょう。特に香りについては、子供を含めて苦手な人もいますので、配慮が必要です。ママ友のおしゃべりは場をわきまえて
授業参観中、ママ友とおしゃべりしている親が時折います。小声で話しているようでも、案外周囲にはよく聞こえているものです。久し振りに顔を見るママ友とは、いろいろ話したいこともあるかもしれませんが、他の保護者に迷惑をかけますし、授業の妨げになりますので、止めましょう。入校許可証や上履きなど、持参物は忘れずに
学校によっては、入校許可証や上履きなど、持参物が必要なことがあります。その場合は、忘れず持って行きましょう。カメラ撮影はプライバシーの観点からもNG
最近はほとんどの親がスマートフォンやカメラ付携帯を持っています。わが子の授業中の様子を残しておきたい気持ちもあるかと思いますが、いきなりカメラを向けシャッターを押すのはマナー違反です。子供の気が散りますし、プライバシー保護の観点からも問題があります。カメラ撮影に関しては、事前の参観案内の手紙に、撮影禁止のお願いの文章を入れられてる学校も増えてきましたのでよく確認しておきましょう。
緊急連絡は教室から離れて
仕事などの緊急連絡は、教室を離れておこないましょう
【NG言動1】子供への声掛け
授業中、親がきているかとソワソワして、後方をチラチラ振り返り見るわが子に対し、「前を向きなさい」「後ろを見ないの!」と注意したりする親がいます。中には、後ろの方の席や廊下の窓際の席の子供に対し、先生の問いの答えを教えている風景も見たことがあります。当然ながら、子供に話しかけるのは止めましょう。【NG言動2】先生のケアレスミスを指摘する
先生とはいえ、いつもと違う雰囲気に、緊張することもあるでしょう。時にはうっかり、黒板に書く文字を間違えたりとミスすることもあるかもしれません。それを後方から、指摘する保護者を見たこともありますが、これもよくありません。何故なら子供が先生に対して不信感を抱くきっかけになったり、先生と保護者との間の信頼感が揺らぐこともあるからです。その場合は、先生自身の気づきや、若しくは子供からの指摘の発言を待つといいでしょう。
子供と仲のいい友達の親にも挨拶をしておく
子供との会話でよく名前を聞く友達や、いつも仲良く遊んでいる友達の親御さんの顔を見れば、あいさつをしておきましょう。感謝やこれからもよろしくという気持ちを一言伝えておきたいものですね。そしてそこから、子供同士で遊んでいる時の様子や、自宅学習のことなど、いろいろ情報交換もできるでしょう。
親も授業参観を楽しみ、子供の学校生活と成長を見守りましょう
授業参観日は、子供の学校での様子を知る日であると同時に、親同士が交流を持つ機会でもあります。自分なりの装いや周囲に親近感を持たれる雰囲気とで、親も授業参観の日を楽しみ、子供の成長を見守りたいですね。【関連記事】