住まいのプロが提案「イエコト」/プロが提案!住まいのヒント

「水の都」東京は地盤に要注意!

東京、大阪、名古屋をはじめとして、大都市の多くは水が豊富なところに発展してきました。毎日の生活を潤してくれる水ですが、地盤に含まれる量も多いため、住宅購入時には一定の注意が欠かせません。

執筆者:平野 雅之


大きなビルやマンションが立ち並ぶ東京の都心部でも、中央区のあたりを歩いていると江戸時代の水運の名残がところどころ目につきます。

江戸時代に数多くあった運河や掘割などは、都市の近代化のなかでどんどんと潰されてしまったようですが、もしそれらがそのまま残されていたとすれば、いったいどのような都市になったのでしょうか?

都心の運河を小舟が行き交い、人々がのんびりと移動したり、果物や野菜を山積みにした小舟で商いをする人がいたり……歴史の軸が少し違う方向へ進めば、そのような「東洋の水の都」ができる可能性もあったのだろうかと想像すると、少し残念な気もします。

それはともかくとして、東京にかぎらず首都圏の平地は水の多いところであり、地表を流れる水だけではなく地下水も豊富です。

何年か前にはJR上野駅の地下30mにある新幹線のホームが地下水によって浮き上がる可能性があったため、約650本の杭を打ち込む緊急工事が実施されたという話もありました。

同様の事態はJR東京駅でも起こっていて、こちらはかなり前からだいぶ深刻な状況が続いているようです。

もともと湿地だったところや、本来は “水が流れるべき” ところを埋め立てたり、流れをせき止めたりして人の住む土地が広がっていったという過去の歴史がありますから、住宅や土地を選ぶ際には十分に気をつけなければなりません。

東京都心部やその周辺エリアでも軟弱な地盤は多く、掘れば必ず水が出るような某区の土地や、役所の建築指導担当者が「あそこの土地は “豆腐” だからなぁ」などと揶揄していた某区の土地などもあります。

そのような土地にもほとんど例外なく住宅が建てられ、新築や中古として売買もされているのですから、「よく知らないままで購入してしまった買主」というのも少なからずいるでしょう。

水が豊富なところに都市が発展してきた歴史もありますから、東京だけではなく、大阪や名古屋をはじめ、同様の話は日本全国にたくさんあるはずです。

購入の決断を迫られたときに都合よく雨が降ってくれるわけではありませんが、運よく雨に遭遇したならぜひ「水の流れ」もじっくりと観察してみてください。

玄関の前あたりの道路に雨水が溜まりやすい、雨がやんだ後の水はけが悪い、などといった状況が分かる場合もあります。

また、地盤に関する情報は近年、公開の動きが加速しています。せっかくの情報を見逃すことなく、住宅購入の前にしっかり確認するようにしましょう。


>> 平野雅之の不動産ミニコラム INDEX

(この記事は2006年10月公開の「不動産百考 vol.4」をもとに再構成したものです)


関連記事

建物の耐震性能と同時に大事な地盤の強度
自然災害に強い土地を選ぼう
河原にできた住宅地
川沿いの家

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます