「川の国埼玉」ならではの博物館
国内で海のない都道府県は8つあります。埼玉県はその一つです。海に面していなくても県域には数え切れない川が流れ、埼玉県は河川面積の割合が日本一大きいのです。川の水の恵みに満ち溢れる埼玉県は、「川の国埼玉」を目指しています。1997年8月には大里郡寄居町の荒川添いに、川の博物館がオープンしました。川をテーマとする博物館は全国的にも珍しいでしょう。開館当初は日本一の大きさを誇った直径23メートルの大水車が目印となります。
川の博物館(かわはく)は、河川面積の割合が日本一の埼玉県ならではの施設。川をテーマとする全国的にも珍しい博物館です。展示物を受身の姿勢で見るだけではなく、水に親しみながら水や川について楽しく学べる体験型で、屋内・屋外に多種多様の趣向がちりばめられています。
大林 等
埼玉 ガイド
メーカ勤務をしながら休日の度に、全国各地、世界各国を旅してきました。その経験を生かし、2009年より雑誌やウェブ等で観光記事の執筆しています。国内、海外を問わず訪れた地域の文化や歴史に鋭い視線を注ぎながら、地元である埼玉の観光・旅行に関するより豊かな情報を提供していきます。
...続きを読む