おけいこ/おけいこを選ぶ

バレエ教室の選び方

大人の習い事として人気の高いバレエ教室。たくさんあるスタジオやスクールのなかから「どんなふうに選べば失敗しないのか?」「発表会の費用の相場はどのくらいなのか?」など、知りたかった疑問の数々にお答えします!

山口 佐知子

山口 佐知子

恋愛・おけいこ ガイド

出版社勤務後、フリーライター&エディターに。2008年よりAll About『おけいこ』ガイドをつとめ、「お料理合コン」「婚活レッスンBest5」など、恋愛やモテに絡めた習い事を紹介した記事が人気になる。その勢いに乗って、2010年8月からは『恋愛』ガイドも兼任。「恋愛」と「おけいこ」のトレンドセッターとして定評アリ。

...続きを読む
サテンのトゥシューズやふんわりした衣裳など、独特の世界が広がるバレエは大人の習い事として人気の高いレッスンのひとつです。今回は、そんなバレエのスクールについて選び方のコツやレッスンに必要なものについてご紹介しましょう。

初心者にも人気!大人のバレエ教室

トゥシューズを履いてチュチュを着て舞台で踊るのが夢だった。そんな人はぜひ、大人のバレエを習ってみてはいかがでしょう?

トゥシューズを履いてチュチュを着て舞台で踊るのが夢だった。そんな人はぜひ、大人のバレエを習ってみてはいかがでしょう?(mikebaird)

「子どもの頃に習ってみたかった!」という憧れがある人も多いバレエのレッスン。気持ちや時間に少し余裕ができた今だからこそ、はじめる人が増えています。

バレエをはじめると姿勢がよくなることは知られていますが、実はほかにもうれしいことが一杯あるって、知っていましたか? たとえば、所作が美しくなるのもそのひとつ。バレエは、手足の指先まで神経を集中させて踊りますが、習っていくうちにレッスンのとき以外にも好影響が現れます。

カカトからドスドス歩いていた人も爪先から静かに足を運ぶようになったり、お茶を煎れるときにも指先を意識して丁寧な仕草になったりと、女性らしさが体の内側から自然ににじみ出てくるようになる効果があるんです。

レッスンに必要なものは?

バレエのレッスンをはじめるにあたり、揃えたいものはいくつかあります。代表的なものを下記にあげてみましたが、教室によってスタンダードは変わってくる場合もあります。なにより、張り切りすぎは禁物! 習う前に高価なアイテムを買い揃えてしまわずに、まずは通う教室の先生や仲間に「どんなものをどこで買ったらいいか?」を聞いてから購入しましょう。

■レッスンに必要なもの
・レオタード……生地が厚めのものや裏地の付いているものを選ぶと安心。価格は4000円前後~
・タイツ……足先がオープンのタイプもあるが、つま先まで覆われる普通のタイプが一般的。価格は2000円前後~
・バレエシューズ……普段履いている靴よりも1サイズ大きめをすすめられるケースが多い。価格は2000円前後~

■あると便利なもの、そののち必要になるもの
・ボディファンデーション……レオタードの下に着る下着のこと。これがあると、透けやハミダシなどデリケートなトラブルを未然に防げる
・その他……下半身のラインなどが気になる人は、レオタードの上に履く、専用の巻きスカートやショートパンツがあると便利。防寒対策として足にレッグカバーを着用する人もいる
・トゥシューズ……習いはじめてしばらくは必要ナシ。履くタイミングは先生にすすめられてから、が基本

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます