ノート e-POWERに試乗。他社ハイブリッドと比べると?
『e-POWER』なる新しいECO技術を採用してきた日産ノートに試乗した。果たしてどんな特徴を持つだろうか? 以下紹介します。運転席に座りブレーキペダル踏みながらスタートボタンを押すとシステムは起動(基本的にエンジン掛からず)。Dレンジをセレクトすれば、ブレーキ離してアクセル踏むだけで走り出す。
普通にスタートすると、最初のタイヤ数転がりまでモーターで走る。そしてエンジン始動。雰囲気としてはアクアなどトヨタのハイブリッドと同じ(フィットなどホンダのハイブリッドは少し始動時にショックがある)。そのまま加速していくと、エンジン回転数が徐々に高まっていく。これまたトヨタのハイブリッドと同じだ。
40~60km/hの巡航状態に入ったならエンジンは掛かったり止まったりを繰り返す。高速道路など100km/h近くで巡航すると普通のクルマと同じずっとエンジン掛かったままである。ここまで読んで「アクアと変わらないということか?」。その通りで、日常の交通モードに乗って走っている限り、違うという雰囲気なし。
e-POWERの個性が光る「走りの素直さ」
個性が出てくるのは、少し深くアクセルを踏むような時だ。アクアの場合、アクセル深く踏み込むと、エンジン始動して回転数が上がり始める2秒近くの間、25馬力分くらいの弱い加速しかしない(大きな電池積むプリウスはアクアよりずっとパワフル)。50km/h巡航時にアクセル全開してみたらよく解る。加速が始まるまで案外もどかしいです。フィットHVなどはアクアより反応鈍く、2秒以上全く加速しない。燃費稼ぐため、エンジンも変速装置も「休め!」の体制になっているからだ。e-POWERはパワフルな電池を搭載しており、アクセル踏んだ直後から60馬力くらいの加速が始まる(さらにワンテンポ遅れエンジン発電も加わった本格的な加速を開始)。なかなかスポーティな感じ。
簡単にe-POWERのシステムを紹介しておく。基本は電気自動車のリーフから走行用電池の95%を降ろし、代わりに1200ccエンジンで稼働させる発電機を搭載したと理解して頂ければOK。300kg近いリチウム電池の代わりに、100kg少々のエンジン+発電機を載せた、ということです。発電機を積む電気自動車だと考えればよかろう。
したがってエンジンとタイヤは繋がっていない。巡航時もエンジンで発電機を稼働させ、その電力でモーターを回す。ここまで読んで「燃費いいのか?」と思うかもしれない。実車で走行チェックしてみると、70km/hくらいまでの速度域で発進や停止を繰り返すという走り方だとアクアやフィットHVの実用燃費と同等。
高速巡航してしまえば燃費が徐々に厳しくなっていく。90km/h巡航でアクアやフィットHVの10%落ち程度のイメージ。したがって高速巡航ばかりしているような使い方だと、ライバルに燃費で届かない。しかし高速道路を基本的に使わないような使い方をしているなら、燃費同等。それでいて走りの素直さで大きく勝る。
好き嫌いの評価が分かれそうな「ワンペダルドライブ」
もう一つ。好き嫌いの評価が分かれそうなのは『ワンペダルドライブ』だ。燃費を引き出すには『ECOモード』を選ばなければならなず、その状態だと『ワンペダルドライブ』をしなければなない。「アクセル踏むと加速」なのは同じながら、戻すとブレーキを弱く掛けた時と同じくらい減速する。慣れないとギクシャクしてしまう。逆に上手に使いこなせばアクセルペダルだけで走り出し、ブレーキペダルを踏まないで停止できる。これを「いいね!」と感じれば、ノートe-POWERの燃費性能をフルに引き出せる上、便利という評価になろう。ディーラーで試乗する際、必ず『ECOモード』を選んでワンペダル走行を試してみたらいい。素直な加速感もぜひ味見を。