着物・着付け/着物のコーディネート

街歩きの着物コーディネートとマナー

「せっかく着物を買っても着ていくところがない」「着物を着てどこかへ出かけたい」。そんな方々に、着物を着て楽しく遊ぶご提案。マナーも合わせてチェックしてみてください。

黒柳 聡子

執筆者:黒柳 聡子

着物・着付けガイド

着物を着てどこへ行く? 街歩きに似合う着物とは?

風景にもマッチした着物を選びたい 

風景にもマッチした着物を選びたい

心も体もウキウキするこの季節。 お気に入りの着物を着て、ちょっと歩いてみませんか? そこで今回は、住みやすい街選び(首都圏)ガイドの中川さん散歩ガイドの増田さんとともに、緑あふれる初夏の鎌倉を歩いてみました。その様子と街歩きにピッタリのコーディネート、そして着物姿をより美しく見せるちょっとしたマナーをご紹介します。

 


街歩きの着物選びと着付けのポイント

裾は短めでタイトにし過ぎないのがコツ

裾は短めでタイトにし過ぎないのがコツ

窮屈だったり気を遣ってばかりいては、せっかくの街歩きを楽しむどころではありません。まずは街歩きに最適な着物や帯を選ぶポイントをチェックしましょう。

■格が高い着物はNG
着物、帯を選ぶ際にはあまり格の高い着物よりは気楽に着られる小紋以下のもので、汚れが目立たないものを選ぶようにしましょう。

■裾は短め、タイトにし過ぎないように
街歩きは坂あり階段あり、決して平坦な道ばかりではありません。活動的に楽しく過ごすためには、裾は短めにそしてあまりタイトにしすぎないように決めて、万が一のためにできれば替え足袋を持って行くことをおススメします。


街歩きにおすすめのコーディネート例

参考までに、今回の皆さんの装いをご紹介しましょう。

■鮮やかなブルーのしじら織×博多織の帯
しじら織のブルーが新緑に映えてキレイ

中川さん。しじら織のブルーが新緑に映えてキレイ

帯締めと帯揚げのピンクを全体のアクセントとして使っています。淡いパープルの日傘もポイントになっています。

「しじら織」とは、織物の表面に縦方向の縮み、あるいは凹凸を出した物の総称。その技法には張力の異なる2種類の経(たて)糸を用いる場合、太さの異なる組織を用いる場合などがあります。主に夏季用の着尺地として用いられる。阿波(あわ)しじらなどが有名です。

 

白の博多にピンクの帯揚げ帯締めでコントラストをつけて

白の博多にピンクの帯揚げ帯締めでコントラストをつけて

「博多織」とは、福岡県博多で生産される織物の総称です。各種の帯をはじめ、ネクタイ、風呂敷などがあります。女性の単衣帯、男性の角帯がよく知られています。独鈷(どっこ)模様と横畝(よこうね)の現れた、固い織り味が特徴。鎌倉時代に中国の広東織から学んだことに始まり、夏の単衣帯の代表的存在です。

 

■大島紬(藍大島)のアンサンブル×博多献上帯
大島紬のアンサンブルでオシャレに

大島紬のアンサンブルでオシャレに

一方の増田さん。仕事の打ち合わせも着物でするほどの着物好き。そのきっかけは、なんとお友達からすすめられたふんどしだそう。「着物を着ると風を感じる」とおっしゃるマグロさんは、とってもおちゃめでしかも着物が馴染んだ達人です。「伊勢丹の友達に見つくろってもらいました」という着物は、色も濃過ぎず薄過ぎず、鎌倉の海の色のようなさわやかな藍大島です。 帯はシンプルな黒の博多献上。

 

とても光沢感がある

とても光沢感がある

大島紬とは、鹿児島県奄美大島名瀬周辺に産する、絹平織の高級着尺地。染めの工程を数十回以上繰り返すことによって柔らかくなった糸で織り上げられるため、織り上げた布もしなやかでシワになりにくく、街着として便利で最適。種類は、藍染の糸で織った、藍大島、泥染と藍染を併用した泥藍大島、赤、黄、緑などの色糸を交えた色大島などがあります。

 

■塩沢紬の単衣×八寸の博多帯
帯揚げはスッキリと白、帯締めは着物の柄の一色を取って

帯揚げはスッキリと白、帯締めは着物の柄の一色を取って

そして私が着ているのは、塩沢紬の単衣に八寸の博多帯です。シャリ感があるので、着ていてとても軽くて涼しい、お気に入りの一着。

「塩沢紬」は絹織物の一つで、新潟県塩沢周辺で生産される織物の総称。昔は越後縮としの産地でしたが、現在は紬や絣が多くなっています。

 

階段では体を斜めに

段差が大きい階段は特に裾を擦りやすいので、少し裾を持ち上げるようにして

段差が大きい階段は特に裾を擦りやすいので、少し裾を持ち上げるようにして

鎌倉に限らず、街を歩いていると必ず階段があります。着物を着ている時は洋服での足さばきとは違い、裾を少し気にするように体を少し斜めにしましょう。左手が空いていれば裾を押さえながら上り下りすると、とてもエレガントです。

 


 

食事の時には

おいしい食事も街歩きの楽しみの一つ。そんな時にもちょっとした気遣いで、着物姿が一段と素敵に見えます。

大判のハンカチを用意すると便利

大判のハンカチを用意すると便利

■膝の上に大きめのハンカチを置く
着物を着ての食事は、とても気を遣うもの。衿や帯にハンカチをはさみかける人もいますが、大人としてのエレガントさに欠けるので NG。そんな時はいつもより大き目のハンカチを用意して、膝にふんわりと置きましょう。そして口に食べ物運ぶ時にはいつもより少しずつ。

 

このしぐさが着物姿に差をつける

このしぐさが着物姿に差をつける

■物を取る際は袖口に手を添える
また、何か物を取る時には、袖口に少し手を添えると袖の振りに付くこともなく、着物を着慣れた感が出て素敵です。

 

「着物は特別」の範囲を広げよう

いかがでしたか? 着物で出かけるというと面倒な気がしてついつい疎遠になってしまいますが、こうやって着物を着て街を歩くと、洋服で歩くのとはまた違った空気を感じることができるものです。実際鎌倉には何度も行っていますが、着物で歩くと周りの人達の視線、そして体に受ける空気などの感じ方が全く違うことを再確認しました。

着物は「特別な時に着るもの」という感覚を持っている方も多いと思いますが、ならば「特別」の範囲を広げてみてはいかがでしょう。季節や気分、風景の空気に合った着物をセレクトして、自分だけの特別な着物の楽しみ方をみつけてください。せっかく買った着物がタンスの肥やしになっているなんてもったいない! いつも歩いている街でも、新たな発見があるかも知れませんよ。

【関連記事】
「鎌倉で着物散歩。着物で歩いて楽しい街の条件は?」


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます