疲労回復法

お風呂の追い炊き、細菌繁殖のリスクも…医師が考える正しい節水法

【温泉療法専門医が解説】お風呂のお湯を節水するために、シャワーで簡単に済ませたり、翌日もバスタブのお湯を追い炊きして使ったりしていませんか? 実際には節約にならなかったり、菌が繁殖して衛生的に問題がある間違った節約法には注意が必要です。わかりやすく解説します。

早坂 信哉

執筆者:早坂 信哉

医師 / お風呂・温泉の医学ガイド

「毎日バスタブにお湯」が正解? 医師が考える正しい節水

お風呂は毎日沸かすのがお勧め

お風呂は毎日沸かすのがお勧め


お風呂は浴槽にお湯を一度にたくさんためて入るので、水の使用量がとても多いように感じます。特に最近は光熱費が上がっており、毎日お風呂にたくさんのお湯を張るのは気が引けるという方もいるでしょう。また、夏はもともとシャワーだけという方が多いのも事実です。実際にシャワーの方が節水になるのでしょうか?

<目次>  

家族でシャワーは節水にならない? バスタブとシャワーの水量比較

自治体が水道の使用水量を算定する際の資料などによると、一般的にシャワーの使用水量は毎分8~15リットルとされています。この数値から計算すると5分間シャワーを使った場合、水量は多い場合で約75リットルです。

もしあなたが1人暮らしでさっと汗を流すだけでいいような場合はバスタブを使用するより節水になるかもしれません。しかし家族で住んでいる場合、3人がシャワーを使えば200リットルを超えることになります。

浴槽の容量は一般的なバスタブで160~180リットル。家族の人数やシャワーを浴びる時間にもよりますが、3人以上がシャワーを浴びるなら、浴槽にしっかりお湯を張った方が節水にもなり、また経済的だということがわかります。また、夏でもバスタブに浸かった方が疲労回復などの効果も高いといったメリットも捨てがたいものです。
 

お風呂の残り湯の節水効果…翌日以降も沸かし直して入浴する人も

普段、みなさんは職場の同僚や友人と、家庭でのお風呂の入り方などについて改めて話す機会は少ないでしょう。

筆者の研究室には、仕事柄、多くの方がお風呂や温泉について取材や打ち合わせにおいでになるため、お互いにご自身のお風呂のことを話す機会がとても多いのです。その際、各家庭でのさまざまなお風呂の入り方を聞いてお互い新鮮な驚きを感じることも多いものです。

その1つが、残り湯の利用方法です。残り湯を次の日洗濯に利用するという方もいますが、中には残り湯を当然のように翌日以降も何回も沸かし直して入浴されているという方もいました。その理由は1度入っただけで捨てるのは水がもったいない、ということでした。確かに節水効果は大きいと思いますが、衛生面では大丈夫でしょうか?
 

お風呂の残り湯、沸かし直しのリスク

最近、家にいる時間が長くなったこともあり、家庭のお風呂が見直されています。しかし、医学的には残り湯の沸かし直しはあまりお勧めいたしません

その理由は、残り湯には、細菌にとって栄養分になる入浴した人から出た汚れが必ず含まれており、ここに「温かい湯」という細菌が大繁殖するための環境が整ってしまっているからです。

以前、筆者が行った研究ですが、一般家庭で5名の人が入浴した残り湯を一晩おいて翌朝検査をしたところ、雑菌が60万個/mlも見つかりました。もともと、日本の水道水は基準が大変厳しく、国の水道水質基準によると雑菌数は水道水では100個以下/mlですので、雑菌が約6000倍に増えたことになります。これらの雑菌は入浴した人の体に付着していた菌が、温かい湯と入浴した人から出た汚れ(栄養分)で、一晩で大増殖したものと考えられます。

もちろん、沸かし直しをしたところで殺菌されるほどお湯の温度は上がりません。残り湯を一晩取っておいて、翌日沸かし直して入浴するということは、ばい菌だらけの湯に浸かるということになってしまいます。このことから考えると翌日の沸かし湯への入浴はお勧めできません。

節水のこと、体へのことを考えると、特にファミリー世帯は結局毎日浴槽に湯を張って入浴するのが良さそうですね。総合的に何が良いのかのバランスを考えて、毎日の入浴時間を上手に楽しみましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます