日本でもついに配信開始!大人気のポケモンGOとは
世界で大流行している『ポケモンGO』は、外に出て歩かなくてはならないゲーム。「歩くこと」の健康効果は、皆さんが思っている以上に絶大です
『ポケモンGO』とは位置情報を活用することで、現実世界でポケモンを捕まえ、交換やバトルができるというゲームです。公式サイトで「モニターの中だけで完結せず、プレイヤーは実際に家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーと出会ったりしながら楽しむことができ」ると説明されている通り、街に出ないと楽しむことができないアプリになっている点が、従来のゲームとの大きな違いです。
医師としても、このような遊び方をするポケモンGOは、多くの現代人が抱えているさまざまな健康問題を解決してくれる可能性がある素晴らしいアプリだと思っています。まず、外に出て歩くということだけでも、運動量の増加に直結します。これだけでも、多くの人が抱えている運動不足解消に一役買ってくれるに違いありません。
歩くことが促されるだけでも、健康効果は絶大!
私自身、診察中にいろいろな患者さんからお話を伺いますが、最近は食事には気をつけている人が増えてきたと感じる一方、運動不足については自覚しているものの改善されていない人が多いままだという印象をもっています。最近の携帯電話やスマホは歩数計が付いていることが多いので、たまに患者さんに見せてもらうのですが、デスクワーカーの人たちの場合、一日に2000歩から3000歩くらいしか動いていないことも少なくありません。運動不足解消の第一歩は「歩く」こと。楽しみながら歩くことができるゲームなら、運動不足な現代人を家の外に連れ出し、自然と運動不足の解消に導いてくれるのではないでしょうか。
『ポケモンGO』で期待できる健康効果を5つお教えしましょう。
『ポケモンGO』で期待できる5つの健康効果
現実世界とゲームをリンクさせた『ポケモンGO』。従来のゲームのように部屋にこもっていてはプレイできません(画像:アプリ『Pokemon GO』より)
肥満はあらゆる病気の前兆となることはよく知られていることです。とくに血管の老化である「動脈硬化」とは密接な関わりがあり、内臓脂肪型肥満は脳梗塞や心筋梗塞のリスクとなり得ます。私たちは自然に肥満になってしまうわけではありません。ダイエット法は数ありますが、要は「取るカロリー」と「出すカロリー」のどちらが多いかで、肥満になるかどうかが決まるのです。ということは、とてもシンプルな方法ながらポケモンGOを手にして街中を歩くことは出すカロリーを増やすことにつながり、肥満予防になることが期待できます。
■骨粗しょう症予防ができる
実は私たちが寝たきりになってしまう原因の一つに「骨折」があります。特に女性に多いのですが、年齢を重ねると私たちの骨は脆く弱くなる「骨粗しょう症」になりやすく、ちょっとしたケガでも骨折をしてしまうのです。意外と知らない方も多いのですが、骨粗しょう症の大きな原因の一つが運動不足。そして骨を丈夫にするためには「体重を骨にかけること」がポイント。ですから、日常生活にポケモンGOを取り入れ、歩いて運動量を増やすことができれば、将来の骨粗しょう症を予防することにつながります。
■筋肉量がアップする
私たちが転倒して怪我をしてしまう多くの原因は、運動不足に伴う筋力低下です。現代社会はエスカレーターやエレベーター、公共交通機関などの発達により歩かなくても済む生活になっています。ですから、積極的に「歩く」ことをしないと筋力低下はどんどん進行してしまい、転倒しやすくなってしまうのです。筋力をアップさせると消費カロリーが増え、太りにくくなるというメリットもあります。また、歩くことによる筋力UPはヒップアップにもつながるので、デニムの似合うスタイルにもつながります。
■「やる気」が出る・うつ状態の改善につながる
毎日が忙しく、「なんだかもうやる気が起きない……」という人にも、とにかく歩くことをオススメしています。というのも、私たちの脳というのは体に刺激が入ることでスイッチが入り、初めて動き出すのです。このことを心理学用語では「作業興奮」といいます。例えばおっくうに感じていた部屋の片づけをしぶしぶ始めてみたら、だんだんと止まらなくなって徹底的にやってしまった経験はありませんか? これが作業興奮というものなのです。つまり、やる気というものはじっとしていて突然出現することはまずありません。具体的に体を動かして行動を起こすことで、初めてやる気が湧くものなのです。ですから、ポケモンGOを起動して歩き出すことで、自然と「やる気」に満ち溢れた生活につながると期待できます。実は、抗うつ薬よりも適度な運動をした方がうつ病が改善したという研究結果もあります(参照『PubMed(海外サイト)』)。今回のゲームの流行によっても、実際に海外のユーザーから抑うつが改善したという報告が多数挙げられているようです。
■睡眠の質が上がる
最近は、「よく眠れない」といって病院にいらっしゃる方も多いです。実は不眠の大きな原因の一つとして問題となっているのも「運動不足」。多くの人が日中に体が疲れるくらいの運動量を確保できていないことが多く、そのために寝付きが悪くなったり、途中で起きてしまったり…という不眠に悩まされています。ですから、ポケモンGOで遊ぶことで疲れを感じるくらい歩くようになれば、運動不足による不眠は必ず改善していくはずです。
さらに健康的にポケモンGOを楽しむための4つのコツ
■歩く姿勢をちょっと意識するスマホを見ながら歩くと、うつむき加減の猫背で歩くことになってしまうのでやめましょう。周囲を見ない「ながら歩き」になる時点でそもそも危険です。まずはマリオネット人形のように頭を糸で引っ張られているような意識で立ってみましょう。そしてかかとから足の親指に体重が移動することを意識しながら歩くといいでしょう。そして、腕の振りは大きめに。もし、長時間歩いて、膝や足首や股関節が痛む場合は靴の中のインソールを変えると改善することがありますが、痛みが続くときは整形外科などを受診してください。歩き姿勢を意識するだけで、余計な負担をかけずに運動量をあげることができます。
■脈拍と速度を意識する
慢性的な運動不足なら、お散歩感覚でゆっくりウォーキングを楽しむだけでも効果があります。しかし、せっかくですからさらに運動不足を改善するような歩き方をするのもよいでしょう。ポイントは「脈拍数」です。どのくらいの脈拍数を目指すかというと、歩き慣れていない時は、年齢を元に算出された最大心拍数のだいたい60%くらいのペースで歩いてください。
計算式は「最大心拍数(回/分)=220-年齢」です。
40歳の人だと、180×0.6=108回/分、60歳の人だと160×0.6=96回/分くらいの脈拍になるようなスピードで歩きましょう。歩くことに慣れてきたら、徐々に脈拍数を上げていき、最大心拍数の80%くらいのスピードでも歩けることを目指しましょう。
■外に出る前と帰ってからは軽くストレッチをする
今までほとんど運動していない人がいきなり張り切って歩き出すと、怪我につながることがあります。軽くでもよいのでストレッチを行い、筋肉や腱を伸ばして関節の動く範囲を広げましょう。とくに股関節や膝関節や足首のストレッチが有効です。運動が終わった後にもストレッチをすることで、緊張した筋肉をほぐれ、翌日に疲れが残りにくくなります。
■片手にスマホでも、心にマナーを忘れずに!
ポケモンGOが世界中で大ブームになっている一方で、さまざまなトラブルも報告されています。大人だけではな子どもも夢中になるゲームですので、まずは私たち大人が率先してマナーを守り、子どもたちの見本となるような行動をしましょう。
内閣サイバーセキュリティセンターのツイッターが、ポケモンGOを遊ぶ時の注意点をまとめてくれていますので参考にしてください。
また、歩きスマホをしなくても十分に楽しめるPokémon GO Plusというデバイスが発売されるようですので、これにも注目しています。公式サイトによると、「Bluetooth Low Energyを用いてスマートフォンと連携し、近くにポケモンがいる等のゲーム情報を、ランプと振動で知らせます。また、ボタンを押すことでポケモンを捕まえる、等の基本操作を行うことも出来ます」とのことで、これならスマホ画面を見ずに、楽しく歩くことにもっと集中できそうです。
ポケモンGOは従来のゲームとは異なり、健康に対する素晴らしい効果を秘めた優良アプリだと思っています。健康効果を考えると、子ども向けというよりも、実は大人に楽しんでもらいたくなるアプリとも言えます。普段ゲームをされない方も、子供さんやお孫さんと一緒に楽しんでみてもよいかもしれません。
「正しく歩く」ことは健康への第一歩。
世界が夢中になっている『ポケモンGO』と街へ出て、健康的な生活を手に入れましょう!