住まいのプロが提案「イエコト」/プロが提案!住まいのヒント

不動産契約交渉のメモには録音機器も使ってみよう

不動産契約の交渉過程を手書きのメモで残す代わりに、録音機器を使うことも有効です。とくに最近はスマートフォンの無料録音アプリなどもあります。使用する際には一定の配慮も欠かせませんが、「記録すること」以外の効用もあるでしょう。

執筆者:平野 雅之


交渉過程の内容などを記録することの大切さについては ≪不動産契約の「言った、言わない」を防ぐメモの取り方≫ でも説明しましたが、最近は不動産会社の営業担当者などと話をするときにスマートフォンの録音アプリやICレコーダーなどを使う人もいるようです。

自分で手書きのメモをする代わりに、このような録音機器を使うことも有効でしょう。その際に隠し録りのようなことをする必要はまったくなく、堂々とテーブルの上に置くなどして相手に見せながら録音をして構いません。

最初に「録音させていただきます」と、ひとこと添えればよいのです。

相手の営業担当者は「細かいお客様だな」と感じるかもしれませんが、不動産の契約交渉では他人より少し細かいくらいがちょうどよいものです。「相手からどう見られるか」などを気にする必要はありません。

逆に相手の営業担当者がそれを拒絶したり、露骨にイヤな顔をしたりすれば、「これから話そうとする内容に自信のない営業担当者」「いい加減な話や嘘でごまかそうとしている営業担当者」などのケースも考えられるでしょう。

そのときの対応や表情が、数か月におよぶ住宅購入の過程を安心して任せられる相手かどうかを見極める材料にもなるでしょう。自信のある営業担当者なら「どうぞ!!」と明るく対応してくれるはずです。

ただし、いちばん大切なのはお互いの信頼関係です。

営業担当者だって感情をもった生身の人間ですから、契約交渉過程の途中まではメモをすることすらなかったようなお客様が、ある日突然に録音機器を持ち出せば、「あなたが信用できない」といった意思表示にも受け取られかねないでしょう。

録音機器を使うのであれば、やはり最初のアクションが肝心です。初めに話をするときから「そういうお客様だ」と印象づけておくことが秘訣かもしれません。


>> 平野雅之の不動産ミニコラム INDEX

(この記事は2007年10月公開の「不動産百考 vol.16」をもとに再構成したものです)


関連記事

不動産契約の「言った、言わない」を防ぐメモの取り方

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます