熱帯魚/熱帯魚オンライン図鑑

ベタ・アルビマルギナータ

アナバス>ベタ・アルビマルギナータ

長谷川 秀樹

執筆者:長谷川 秀樹

熱帯魚ガイド

TOP > アナバス > ベタの仲間 > ベタ・アルビマルギナータ(マリナウ産)

ベタ・アルビマルギナータ(マリナウ産)
画像提供:アクアリッチ津島水華園

ベタ・アルビマルギナータ

学 名:Betta albimarginata(Kottelat & Ng, 1994)
通称名
英 名
分 布:東南アジア:マリナウ
サイズ:3cm
Temp :24-27℃
pH  :6.0-7.0


1994年にSebuku(セブク)川水系から記載された、比較的最近アクアリウム業界にリリースされたベタの一種。他のベタ属と比べると、やや寸詰まりで頭部が平ら、眼球が体長に比べ大きいなど、一風変わった体型をしている。

各ヒレに入る白いエッジと体色の赤茶とのコントラストが美しく、ベタの仲間の中でも屈指の美しさを誇りマニアに人気が高いが入荷量はそれ程多くない。

飼育は容易とは言わないが、水の良し悪しを把握できpH値のコントロールを行えるレベルであれば、それ程難しくも無いだろう。pH5.5~6.5程度を維持し、流木などのストラクチャーを活用し落ち着けるスペースを確保できれば、繁殖行動までこぎつける。餌は基本的に生き餌・冷凍飼料しか口にせず、冷凍赤ムシ、イトミミズ、ミジンコ、ブラインなどをローテーションして与えると良い。

本種はマウスブルーダータイプで、約2週間オスの口内で卵は保護されてから稚魚は吐き出される。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます