ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

スマホゲー 市場の成熟とゲームの成熟(2ページ目)

市場が成熟してきた、2015年各メディアでそんな声が聞こえるようになりました。ここ数年爆発的に成長してきたスマートフォンをはじめとするモバイル端末向けゲーム市場が、とうとう熟してきた、つまりその成長に陰りが見えてきたということです。しかし、それは必ずしも悪いことばかりとは限らないかもしれません。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

IPの活用と、開発費の増大

星ドラゴンクエストの図

これまでにもドラクエやFFのモバイル端末向けゲームは出ていましたから、あわせるとかなりの数が投入されていることになります

レッドオーシャン化した市場の中で、大手ゲームメーカーが取っている戦略は、既存の有名タイトルなどのIPを活用すること、そして開発の大型化です。スクウェア・エニックスが非常に分かりやすいのですが、ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト関連タイトルを多数投入しています。

「星のドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」「ファイナルファンタジーグランドマスターズ」「メビウスファイナルファンタジー」など、これらは全て2015年リリースタイトルです。もちろんスクウェア・エニックスだけでなく、バンダイナムコゲームスの「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」やカプコンの「モンスターハンター エクスプロア」など、それぞれ手持ちIPの有効活用に努めています。

開発費は数年前に数千万円だったものが、今では数億円規模に膨れ上がり、モバイル端末向けなら少ない開発費で大きな儲けが期待できる、と簡単には言えない状況になっています。


タイトル数の減少

パズドラの図

パズドラの爆発的ヒットと共に、スマートフォン向けゲームのムーブメントが広がり、似たようなゲームも増えました

大手ゲームメーカーからすると、レッドオーシャン化した市場のなかで確実に競合他社と差をつけていきたいわけで、有名なIPを活用して、しっかりと開発費をかけ、そしてグラフィックなどのユーザーにとって分かりやすい部分で開発力の違いを見せていく、というのが安定した戦略ということになります。

大手がこういった戦略を取り始めると、次に予想されるのはタイトル数の減少です。開発費をかけていくということは、数をたくさん打てないということなので、自然とタイトルは絞られていきます。そして、中小メーカーは大きなタイトルに太刀打ちできなくなるので、淘汰されていくことでしょう。

もっと分かりやすく言うと、パズル&ドラゴンズがヒットして以来、モバイル端末向けのゲームが儲かるぞ、となって、ゲームの中身にさしたる違いもないのにガワだけ変えたようなものが大量に登場し、そして消えていきましたよね。そういうものがそれなりに整理されていくはずです。粗製濫造、一発当たれば大儲け、みたいなことをメーカーが考える市場ではなくなる、ということです。

こうやって淘汰が進んでいくモバイル端末向けのゲーム市場なんですが、1つ気になることがあります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます