お気に入りの場所で食事をとる日常の贅沢/写真は、アルフレックス社の「MEDOSA(メドゥーサ)」 価格:¥197,000(税抜)/サイズ:1200Φ H720 (mm)/材質:ホワイトオーク材 仕上げ: ウレタン塗装 ビアンコオーク色
〈ダイニングテーブル選び5つのQ〉
Q1.どの材質のダイニングテーブルがベストなの?
Q2.何色のものを選ぶと失敗しにくい?
Q3.どれぐらいの大きさを選ぶのが正解?
Q4.テーブルの高さは何を基準に合わせる?
Q5.長方形以外でおすすめのカタチは?
Q1、Q2は、第1回目の「ダイニングテーブルの選びかた-素材編」でご紹介しました。今回は「サイズ」と「カタチ」の観点から、Q3~Q5までの内容を解説します。
Q3.どれぐらいの大きさを選ぶのが正解?
- ダイニングテーブルに着席する人数からの視点
一人あたりの必要面積を目安に考えるとサイズ選びに迷いません
普段は4人家族、人が集まった時には6人ゆったり座りたい場合のサイズ感としては幅1800mm~×奥行き800~850mmになります。マルニ木工のMALTA(マルタ)シリーズは、“お誕生日席”にも座ることを想定したサイズ感で展開され、シンプルでありながらアームチェアでも納まりやすい形状に工夫されたテーブルです。詳しくはQ4でご説明しますが、高さが700mmと低めに設定されています。
アームチェアが「お誕生日席」にも綺麗におさまるサイズ感が嬉しいデザイン
MALTA/¥320,000/サイズ:W1800 D900 H700(mm)/材質:ウォルナット無垢材 /仕上げ:ウレタン樹脂塗装・ナチュラルクリア
- 置く場所の広さから考える視点
暮らしやすさの為には動線を考慮したスペースも重要
Q4.テーブルの高さは何を基準に合わせる?
テーブルの高さの目安は「座ったときに肘が直角程度に置ける高さ」です。日本人の標準体型で考えると690~720mm程度です。しかし多くの家具メーカーが出しているダイニングテーブルの高さは720~740mmが主流です。家具自体が海外の靴を履いたままのライフスタイルから輸入された文化であることも理由の一つにあるかもしれません。輸入家具や、海外のビンテージを購入する際は、靴を脱いで自宅の椅子と同じ高さの物を合わせて体験する事をお勧めします。では何をを基準に選べばいいのでしょうか?- 椅子との差尺(さじゃく)が重要
テーブルで過ごす時間が、食事をするだけなのか、仕事をしたり、寛いだりと他の目的もあるのか等によって「好みの差尺」が異なります
その際、必ずしも同じ椅子を揃える必要はありません。素材や、色味を揃える事で別々の椅子が楽しい雰囲気のダイニングコーナーを演出する事ができます。
様々な木の椅子がある楽しいダイニングテーブル
最近はソファーに移動して寛ぐのではなく、低めのダイニングテーブルに、ゆったりとした幅で座面の低い椅子を合わせ、リビングを兼ねる使い方をする方も増えてきました。テーブルが低くなると相対的に天井が高く見え、空間が広く見え、重心が下がる事で落ち着いたインテリアを演出できるという魅力もあります。
天童木工の「Rall.(ラル)」のダイニングテーブルは、高さが665(mm)とかなり低めに設定されています。テーブルを壁際へ移動してカウンターテーブルのようにコンパクトに使ったり、大勢集まる時には空間の真ん中に置き、テーブル下に収まる高さのローバックチェアを出して使うということも軽い家具なので簡単に実現できます。
差尺が考慮されただけでなく、背の高さも熟考されテーブル下に収まるのがうれしいローバックチェア
テーブルの高さが665mmと低めの設定のRall.(ラル)/天童木工/価格:¥137000(税抜)/サイズ:W1600 D850 H665(mm)/材質:天板・ナラ柾目 脚・ホワイトビーチ/仕上げ:ウレタン塗装
このページでは、ダイニングテーブルを選ぶ時に抑えておきたい、大きさと高さについてご紹介しました。次のページでは、長方形以外の使いやすいダイニングテーブルのカタチについてご紹介します。