ミュージカル/ミュージカル・スペシャルインタビュー

相葉裕樹、目標は敢えて高く【気になる新星vol.15】(3ページ目)

好青年から新婚の夫役まで、様々な役どころに真正面から取り組む相葉裕樹さん。今年は特に大役が続きますが、その手ごたえのほどは? 18年の最新インタビュー、そして15年のロングインタビューをお届けします。

松島 まり乃

執筆者:松島 まり乃

ミュージカルガイド

自分自身の「芝居への向き合い方」を活かしながら
「不器用だけど熱い」青年を演じる

HEADS UP!

HEADS UP!


――現時点で、ご自身の役をどう作っていらっしゃいますか?

「海外で研修してきた割にちょっと頼りなくて、“この子大丈夫かな”と周りに思わせるものがある。でも不思議に手助けしたくなってくるというか、気にかけてしまうような存在。“できる”タイプではない、不器用だし自信もないけど、心に熱いものがあるんですよね。その辺り、僕もなんとなくわかる気がします」

――ご自身のなかから引き出せるものがありますか?

「僕も稽古中は“大丈夫かな、できるかな”といつも思いながらやっています。本番に入るとパーンとやるんですけど、稽古の間は、自分に合格点を出したくない。“いいね、大丈夫だよ”と言われても、そんなわけないんじゃないか、まだできてないよと思いながら、悩んだり苦しんだりしています。稽古場は恥をかいたり、試行錯誤をする場だと思うので、そういうふうにやっていたほうが結果的にいいものが作れるような気がするんですね。そういう意味では“本番大丈夫かな”と思ってる祐介とはリンクするものがあるんです」

――本作はミュージカル・“コメディ”のジャンルに入ってくると思われますが、コメディの「振り回され」タイプの主役は、実はとても難しいお役のような気がします。自分がシャカリキになるわけにもいかないし、かといって何もしない訳にもいきませんよね。

「そのバランスがすごく難しいですね。これまで何本かコメディをやらせていただいて、やはり振り回される系の役が多かったんですけど、おっしゃる通りで、全く何もしないわけにもいかないし、かといって自分が発信するというのも違う。でも表現として、いくらでも面白くできるなと思っています。振り回され方、リアクションが大事になってくるんじゃないかな。それと、本作は確かにコメディ的で、笑いの要素も多いけれど、それだけじゃない。ただ笑わせるだけの舞台ではない内容で、それが魅力になっています」

――最後にちょっと意外な展開があるのですよね。

「途中にわりとヒントが落ちているので、意外!と思っていただけるかなぁ」

――私は台本を読んでいてびっくりしました。

「そうですか!では、最後の最後まで気づかせないよう演じたいです。ドキリとしてほしいですね。そして、(その真相に)ほっこりしていただいたり、共感してもらえれば面白いんじゃないかと思います」
HEADS UP!

HEADS UP!

――作曲は玉麻尚一さん。一部聞かせていただきましたが、心浮き立つメロディですね。

「いろいろなナンバーがあって、遊び心もあり、歌っていて楽しいです。1曲目にはいろいろな有名ミュージカルのパロディが出てきて、舞台ファンの方は特に楽しめると思いますよ。僕のパートは“できる、僕にはできる”と歌うんですけど、この同じメロディが1幕後半で“できない、僕にはできない”と違う歌詞で再登場する。この落差がすごいんです(笑)。この心の折れそうな状態をどう乗り越えてゆくのか、というところで、この作品は祐介の成長物語でもあるのかなと感じますね」

――今回は文字通り“バックステージ”が舞台の物語ですが、俳優さんは、ふだんどの程度裏方のお仕事をご覧になっているのですか?

「人によると思います。僕は仕込みやバラシというものは見たことも、体験したこともありませんでした。本番に入ると、僕は芝居に集中しているので、もちろんちらっとは見ていても、じっくりと眺めることはしていないんです。

今回、この作品に取り組むにあたって、スタッフワークの研修会がありました。照明の動かし方など教えていただいて、舞台がこうやって出来上がっていくんだと学ぶなかで、舞台監督という仕事の責任の大きさを痛感しました。幕が上がったら、舞台を止めてはいけない。誰かがケガをしてもいけない。そして無事に幕が下りるまで、責任をもって進行させる。とても重要なポジションだし、その根底には、お客様の前に立ってはいないけど、役者に負けないくらい舞台が好き、という思いがある。そう感じていただけるよう演じたい、と思います」

――どんな舞台にしたい、あるいはなりそうですか?

「観劇初心者の方でも、“舞台ってこうやって作るんだ”と興味をもっていただけたり、共感していただけるミュージカルにしたいですね。次に舞台を観たときに、一味違う見方ができるような体験をしてもらえると嬉しいです。舞台ファンなら、舞台裏のスタッフワークや仕込み・バラシといった、ふだん絶対見ることの無い世界を知ることができて、なおさら楽しめるんじゃないかな。演出のラサール石井さんもはじめは自由に任せてくれつつ、僕らが思いつかないようなアイディアを出してくださったりするので、ラサールさんにしか作れない、面白い舞台にきっとなると思います!」

*次頁からは相葉さんの“これまで”をうかがいます。ダンスから芸能の道に入った彼が、本格的にミュージカルでの活躍を意識し始めたきっかけとは?
 

「好き」という思いの強さで努力を続け、
道が拓ける

『CLUB SEVEN 10th Stage!』写真提供:東宝演劇部

『CLUB SEVEN 10th Stage!』写真提供:東宝演劇部

――相葉さんはダンスからこの世界に入ったのですよね。ダンスを始めたきっかけは?

「芸能界に入りたくてダンスを始めました。はじめはどちらかというとアーティストになりたかったんです。w-inds.さんみたいなダンスユニットを作りたくて、仲間と3人組のユニットを組んだんですけど、歌の話になった時に、僕だけ歌のパートをもらえなくて。仲間に“相葉っち、歌やめよっか”と言われて、“俺、歌っちゃいけない人なのか”って深く傷つきました。ダンスにしても、養成所に通ってた時に“リズム感ないね”と言われて、“そんな…致命的じゃないか”とショックで。」

――そう言うことでこの子は燃える、と思われたのでは?

「燃えなかったです(笑)。ダンスも歌もできないのか、俺…と思ってつらかったです。でも、好きだからやめなかったんですね。そうしたら運が開けてきて、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに応募したところ、3次審査が読者投票で、僕はストリートライブをやっていたので、そのお客さんたちが投票してくれたんです。おかげで最終選考に残りまして、そこで苦手と思っていた歌とダンスをやることで、審査員特別賞をいただき、事務所に所属することができたんです」

――あきらめず、続けていたからこそ、ですね。

「僕は“思い”が強いんです。何もないころから、“来年にはデビューしているんだろうな”と思っていると、それが不思議なことにうまくいって、翌年ミュージカル『テニスの王子様』でデビュー出来ることになって。俳優になりたいと思っていたわけではなくて、『テニス~』の頃は自分もまだ高校生だったし、純粋に楽しみながらやっていたのですが、いろいろ経験してゆくなかで、お芝居って面白い、お芝居を一生懸命やりたい、と高校を卒業する頃に思い始めました。自分の進路を考え始めた時にお芝居の楽しさに気づけたので、これを一生の仕事にしたいな、と」
『CLUB SEVEN 10th Stage!』写真提供:東宝演劇部

『CLUB SEVEN 10th Stage!』写真提供:東宝演劇部

――戦隊もののヒーローや、アニメのアフレコもなさっていますが、自分から「こういうこともやってみたい」と声に出すことで実現する、という感じでしょうか?

「そうですね、言葉にしていると実現するということはあります。もちろんそのための努力はしますが、何かやってみたいことがあれば(臆せず)こんなものやりたい、と言うようにしています」

――声優というお仕事では声の表現にすべてが凝縮されている分、技術的にも求められるものが多いような気がします。

「声優のトレーニングを積んだというわけではなくて、僕の場合は舞台の経験を活かしているような気がします。映像では絶対しないだろうという芝居を舞台でやってきていることで、アフレコでも微妙な表現ができるのかもしれません。アニメっぽい芝居ができるわけじゃないけど、舞台で培った何かで勝負してるところはあると思います」

――いずれはディズニー・アニメをなさったりできるといいですね。

「やりたいですね。ディズニーは大好きで、『アラジン』とか…。どの作品も好きですね。ディズニー専用チャンネルも観ていましたし、ディズニー・リゾートも好きです。ディズニー・アニメ、いずれやります!」

――言霊効果で、ぐっと可能性が高まりましたね(笑)。

*次頁では近年の出演作、そして今後の抱負を伺います!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます