子育て/子育てに役立つ最新心理学

ママ友の輪に入るには? 脱・ひきこもりママへの道(2ページ目)

最近、悩み相談でママ友付き合いのことがよく話題になります。テレビドラマで見るようなママ友トラブルも現存するのでしょうが、多くは「自分から壁を作ってしまう」「自ら輪に入れない」というタイプのお悩みが多いように感じます。この記事では、多くのママが感じている疎外感の原因と対策についてお伝えしていきます。

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

ひきこもりママにならないための、3つの心がけ

■子供の世界をお手本に
メールやSNSへの依存はリアルなコミュニケーションの機会を減らし、寂しさを助長してしまいかねません。何事も場数が増えれば簡単に思え、減れば苦手意識が出てしまうもの。リアルなコミュニケーションだけで日々楽しく過ごしている子供たちを見習って、閉じこもらずに外に出てみましょう。
 
■スマホよりも目の前の人を大切に
「スマホがないとやっていられない」と依存しすぎていると、自分の姿を客観視できなくなります。一日のうち、どれくらいの時間、スマホを握っているでしょうか? もし友達が自分と一緒にいるときにスマホをいじっていたらイヤですよね。他人の振り見て我が振り直せ。大人に対しても、子供に対しても、スマホ片手のおしゃべりはやめ、意識して目の前の人を大切にするようにしていきましょう。

■少しの勇気
仕事柄、お悩みを聞く立場だからということもありますが、「私、ママ友付き合いが得意です!」という方に出会ったことがありません。圧倒的に「苦手」という方の方が多いのです。しかも、その多くが「受け入れてもらえないのではないか」「私なんて一緒にいても面白くないだろう」と感じています。

あなただけではありません。あなたの周りのママだって少なからずそう感じているのです。自分を卑下してしまって自らシャッターを下ろしてしまっては、声をかけたくても誘えません。話題を振らなくても大丈夫。大事なのは共感力です。
「そうだよね」
「分かる~」
「あるあるそういうこと」

人は同調されると自分も同調したくなる心理が働きます。ちょっとの勇気でお隣のママに近づいていってみましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で子育て関連の書籍を見るAmazon で子育ての書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます