医療情報・ニュース/医療ニュース

秋バテって何?夏バテとどう違う?症状チェック&対策(2ページ目)

夏バテが終わったと思っていたら、なかなか体調がよくならない……。もしかしたら、それは「秋バテ」かもしれません。今回は秋バテの原因と対策を解説いたします。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

秋バテの症状チェック

秋バテ

めまいや頭が痛い、だるいなどの症状はありませんか?

秋バテを調べるための症状をセルフチェック式でリストアップしました。

□食欲がない
□胃がもたれた感じがする
□疲れやすい
□体がだるい
□立ちくらみがある
□めまいがある
□頭がボーっとする、頭が重たい、頭が痛い
□なかなか寝られない
□朝が起きられない
□肩こりがひどい

以上の症状が1~2週間以上続く時に、
  • 2個以上あれば、秋バテかも
  • 3個以上で秋バテ
  • 5個以上あれば、秋バテですので早めに対策を
皆様はいかがでしたでしょうか。それでは、秋バテ対策を以下でご紹介しましょう。

秋バテ対策

■食事
1日3食、バランスの良い食事を規則正しく摂ることです。できるだけ冷たい物を避け、温かい物を食べたり飲んだりします。食事中はゆっくりよく噛みます。つまり、胃腸の状態を整えることが大切です。

■入浴
身体が冷えることで秋バテになりますし、眠りをよくするためにも37~39℃程度のお湯で身体を温めることです。半身浴でもいいのですが、腹部をきちんと温めるようにしましょう。

■運動
適度の運動することで、発汗機能を高めることができます。また、身体の血行を良くすることで、肩こりの原因になる乳酸などの疲労物質を代謝させることができます。ウォーキングなどで少し汗をかく程度で、無理のない範囲で十分です。できれば、自分の好きな運動だと長続きします。

■十分な睡眠
秋バテの症状に、寝むれない、起きられないという症状があります。これにより睡眠不足で自律神経のバランスがより崩れてしまい、症状が悪化していくことになります。適度な運動や睡眠前の入浴で、眠気を感じた時に寝ましょう。

■周りの環境
先に言ったように、秋は周りの環境が暑くなったり、寒くなったりします。徐々に変化していく場合、身体はそれに合わせていくのですが、急な変化に対してはなかなか順応しなくなります。そこで無理をせず、衣服などで調節することが大切です。さらに、普段からの生活の乱れが自律神経のバランスを崩しやすくなります。自律神経のバランスが崩れることで、免疫も低下し、感染症にかかりやすくなります。冷房は熱中症を防ぐ意味では大切ですが、その使用については、温度設定などを適切に設定した方がいいでしょう。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます