微笑みシェスタ
公園に捨てられていた白ねこさん。おそらく外に出たことがない生活を送っていたとみえ、とても所在なげに哀しい声で人を呼びました。家に連れ帰ると、心底ほっとしたように、口元に微笑みを浮かべ、特等席の出窓でシェスタ。無事に新しい家族が見つかり、今も惰眠を楽しんでいます。
微笑みシェスタ
性格の違いが寝相に出ます
2頭で捨てられたキジ白兄弟。右側の女の子は少し警戒心が強い性格で、左側の子は怖いものなしで好奇心旺盛な男の子。女の子は完全にヘソ天になれなくて、脚も伸ばせないけれど、男の子は大胆な寝相ができます。寝姿にも性格が表れます。
性格の違いが寝相に出ます
猫が寝ているからといって、その横で猫の悪口や、猫にナイショの計画を話し合っちゃだめですよ。
子猫時代は電池が切れるとばったり熟睡しますが、大人の猫は滅多に熟睡しません。寝ているように見えて、意識の一部は危険に備え起きているのです。その証拠に、よく眠っているように見える猫でも、気になる音がすると、かすかに耳の先で反応したりします。
だから、猫を留守番させて遊びに行く計画とかは、ちゃんと猫に話を通し、納得してもらって留守番させた方が無難です。寝子が寝ているからと、楽しい話に夢中になっていると、帰宅したときお部屋の中が……! なんてことになりませんように。