疲労回復法/疲れの原因・疲労度チェック・関連する病気

梅雨に体調不良の人へ!しゃがむだけ健康チェック法

梅雨時期になると体調不良を頻繁に感じる人が多いです。それはなぜでしょう? あなたが体調を崩しやすい状態になっているか、簡単な姿勢をとることでチェックすることができます!

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

梅雨時期に体調が悪くなる人は、「夏バテ」にもなる?

梅雨時期になると体のあちこちに不具合を感じるという人がとても多いです

梅雨時期になると体のあちこちに不具合を感じるという人がとても多いです

体調を崩しやすいのは梅雨のせいだから仕方がない、と諦めの声も聞かれますが、今後を考えると今からでも体調を整えるように心がける必要があります。

なぜかというと、梅雨の時期に体調を崩しやすい人は、梅雨が明けて本格的な夏到来となった時にいわゆる「夏バテ」や冷房による体の冷え、筋肉のコリを招きやすい状態にあるためです。必ず全員が夏バテを実感するとは言い切れませんが、身体には何かしらの不調のサインが出てしまうケースが多いのです。

梅雨時期に多い全身的な症状にうんざり

梅雨時期に多くみられる体調不良は、全身的症状です。複数の症状に見舞われている人は毎日うんざりしてしまい、だんだんと自分の健康状態に自信が持てなくなるため、気持ちも沈みがちになることがあります。

曇り空や雨からの影響に加えて、体調不良が続くことによるストレスも要因となってしまうことがあるのです。

■どのような不調が多いのでしょうか?

  • 頭重感や頭痛
  • ふわふわ、ふらふらするといっためまい
  • 肩こりの悪化
  • 関節の痛み(古傷の痛みなど)
  • 気分の落ち込みやイライラ
  • 倦怠感、体が重い
  • 食欲がない、食事後の胃もたれ、下痢をしやすいなどの胃腸症状
  • 眠りが浅い、眠っても疲れが取れない感じがする

梅雨時期の体調不良はなぜ起こる?

梅雨時期は、湿度や気温、気圧などが不安定になりやすいです。じめじめ汗ばむような湿気を感じる日もあれば、日差しが強くて肌が焼けるような暑さの日もあり、気温が上がらず涼しげな雨の日もあります。湿度・気温・気圧の変化に対して、体の働きが損なわれてしまうのです。

内臓機能をはじめ、発汗での体温調整、血圧、呼吸、心身の緊張状態に関わる「自律神経」のバランスを乱してしまうと、上記のような全身的な症状を感じるようになります。

外の明るさも関係する?

ギラギラ照りつける日差しはつらいですが太陽の光には体にとって大切な働きがあるのです

ギラギラ照りつける日差しはつらいですが太陽の光には体にとって大切な働きがあるのです

快眠が得られないなど睡眠の問題や気分がスッキリしないというときは、日照条件も影響している可能性があります。曇りや雨の日は晴れの日に比べて暗いですよね。

睡眠をつかさどるホルモンにはメラトニンという物質があり、メラトニンの正常な分泌には、セロトニンという精神の安定性に大切なホルモンが必要になります。 セロトニン分泌は朝、昼間と太陽の光刺激を受けることが大切とされていますが、曇りや雨が連日続くとセロトニン分泌低下をきたすかもしれません。するとメラトニン分泌にも影響してしまい、情緒不安定と睡眠障害といった不調を感じるようになる可能性が高まります。

自律神経が乱れているか「しゃがむだけ」でチェック!

日々の精神的なストレスや負担の大きい生活習慣、冷たい物の飲食など胃腸への負担によって、複数の筋肉が過剰に緊張してしまう現象が起こります。すると「しゃがむ」という簡単な姿勢をキープできなくなります。

1. 平坦な場所で軽く足を開きそのままゆっくりと膝を曲げてしゃがんでみましょう。 

両腕を前方へ伸ばしてもしゃがみ姿勢が安定していればOK

両腕を前方へ伸ばしてもしゃがみ姿勢が安定していればOK

しっかりとしゃがむことができますか?複数の筋肉が過剰に緊張し自律神経のアンバランスが疑われる場合、しゃがむ姿勢をとるとひっくりかえってしまったり、途中までしか膝を曲げることができない、といったことが起こります。

 
2. しゃがんだところで両腕を前方へ伸ばして20秒間キープしましょう。

上の写真と比較するととてもつらそうで不安定感が生じているためNGです

上の写真と比較するととてもつらそうで不安定感が生じているためNGです

不安定な人は、両腕を前方へ伸ばすと、しゃがみ姿勢が崩れてしまったり、両腕を挙げることが困難だったりします。余裕のある人は顔も正面へ向けてみましょう。顔を正面に向けるとバランスが取れなくなる人もいます。

 
3. 次に両腕を体の後方へ移動させ20秒間キープします。

後へ腕を回した途端に尻もちをついてしまう人もいます

後へ腕を回した途端に尻もちをついてしまう人もいます

この写真のようにお尻が上がってしまい、しゃがむ姿勢ができなくなってしまうと、日常生活において心や体に無理をかけている可能性があります。

 

しゃがむ姿勢ができなかったらどうする?

もし、しゃがむ姿勢を安定してキープできなかった場合は、梅雨時期以前からの疲労やストレスを溜めこんだままでいる可能性があります。すると、梅雨時期の不安定な気候によって体調を崩す可能性があるということになります。夏本番での夏バテを予防するためにも、体調が整うよう要素を日常生活の中に取り入れていくことができると良いかと思います。

■こまめにストレッチ
日頃、全くストレッチを行っていないという人も、コリを感じた時だけストレッチを行っている、という人も1日のうちでこまめに筋肉を伸ばしてみましょう。緊張が緩む機会を多くつくることで、リラックス状態をなるべく維持できるようにしていきます。


■歩き回る機会を増やす

お天気が悪い、蒸し暑いといった不快な日が多いと、外出が控えめになったり、体を動かすことにも消極的になりがちです。通勤の際に駅の階段を上り下りしたり、休日にショッピングモールなどで、お尻の筋肉を意識して歩いてみるなど、歩く機会をつくってみましょう。

■食前毎に白湯を飲む

水を沸騰させた後、ぬるくなるまで冷ました「白湯」で胃腸の調子を整えつつ冷え予防をしましょう。胃腸の働きを改善させその周囲の筋緊張が緩和されると、体が楽に感じるようになります。

■休息時間は多めにとる

梅雨時期の気候変化の影響を受けるということは、体は疲れやすい状態にあります。この時期は、時間が許す限り休息時間に充てるという意識を持っても良いと思います。入眠しにくいと感じたら、目を閉じて横になっているだけでもリラックス状態を促すことができます。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます