今が旬の梅ジャムを簡単にご家庭で
今が旬、出盛りの梅を使ってつくる、爽やかで甘酸っぱい梅ジャムのレシピです。青いままよりも、熟して黄色くなった梅の方がジャム作りに向いています。砂糖は梅の半量だけ、少なめのレシピなので、梅本来の爽やかさが生きています。
簡単爽やか梅ジャムの材料(200mlの瓶5個分)
簡単爽やか梅ジャムの作り方・手順
簡単爽やか梅ジャム
1:梅のへたを取る

梅を水洗いし、竹串など先の尖ったものでへたを取り除きます。
2:沸騰するまで煮る

鍋にいれ、全体がかぶるくらいまで水を入れ、沸騰して、アクがでてくる程度まで加熱します。
3:ゆでこぼし、もう一度煮る

ざるにあけて、もう一度、鍋にもどし、同じように沸騰してアクがでるくらい、全体が柔らかくなるまで煮ます。
4:つぶして、種を取り除く

梅を鍋にもどし、柔らかくなった果肉をつぶして、種を取り除きます。(種の周囲の果肉はスプーンでこそげとるようにすると取りやすいです。)
5:グラニュー糖を加える

グラニュー糖を加え、全体を焦げつかないように混ぜながら、中火で加熱します。
6:とろみがつくまで煮る

とろみがつくまで煮たら、できあがりです。煮沸消毒した瓶にいれて保存します。
ガイドのワンポイントアドバイス
砂糖が少なめなので、冷蔵庫で保存し、早めに食べきるようにしてください。トーストやパンケーキに、ひとつあると食卓が楽しくなるホームメイドの梅ジャムです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。