お笑い・バラエティ/お笑い・バラエティ番組最新情報

ダウンタウンの「なう」はどこへ向かっているのか?

前回、前々回と又吉直樹「火花」について述べてきましたが、現在の笑いを真面目に考えていくとどうしてもダウンタウンに行き当たってしまうんですね。という訳で、締め括りの意味を込めて、ダウンタウンの「なう」に肉薄してみたいと思います。

広川 峯啓

執筆者:広川 峯啓

お笑い・バラエティ番組ガイド

笑いを真剣に考えると必ず突き当たる

前々回から又吉直樹「火花」で扱われている笑いについて、かなりしつこく考えてきました。その中で、どうしても考えてしまうのが、空前絶後(と言い切ってしまいましょう)のコンビ・ダウンタウンの存在でした。

小説の主人公の1人、神野が目指した「世間を振り向かせる笑い」の創造を、現実社会でやってのけた数少ない存在がダウンタウンでした。「様々な先輩芸人の特徴を取り入れた」と作者が語る神野のキャラクター造形には、松本人志もいくらか含まれているように感じました。

【関連記事1】空前の「お笑い小説」として『火花』を精読する
【関連記事2】『火花』を読んで考えた、ポスト・ダウンタウンの誘惑

ダウンタウンがお笑いの世界に伝説を築いたのは、誰もが知るところであり、自身が記した書籍や、特集を組んだ雑誌、人物論や作品評をまとめた便乗本など、90年代から世紀をまたいで出版ラッシュが巻き起こりました。しかし十数年経った現在、依然としてテレビで活躍する2人について、言及されることがめっきり減りました。そんな今だからこそ、あえてじっくり深堀りしてみたいと思います。

先輩達がやらなかった事

今年4月にスタートした「ダウンタウンなう」をはじめ、コンビでの冠番組が週4本、松本、浜田単独での番組も多数。結成から30年以上経過しても、その勢いは一向に衰えを見せません。しかし、当然のことながら番組の内容については、時の流れとともに様変わりしてきました。

もっとも顕著なのは、25年目を迎える「ガキの使いやあらへんで!!」に見る「時の流れ」でしょう。スタート当初は松本、浜田の掛け合いトークがメインで、大喜利なども頻繁に登場していましたが、最近はもっぱらリアクション重視のゲーム企画が中心になったのでは。

とはいえ、それも無理のない話で、笑いを生み出す体力は年々弱まっていくのが通常。本来、20年以上も第一線でいるだけで驚異的なのですが、なぜかあの「お笑いビッグ3」以降、世代交代がピタッと止まってしまったのはご存知のとおりですが。ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずの世代および、それ以降にブレイクした芸人の大部分も、現在まで活躍を続けています。この分厚い壁を突破しなければならない若手芸人にとっては、たまったものじゃありません(笑)。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます