住宅設計・間取り/収納プラン

無印良品で高密度な納戸収納をつくるコツ

納戸があると片づけやすい!とは限りません。なんでもかんでも詰め込む納戸は機能しないし、スペースの無駄使い。高密度で高機能な納戸収納のキーポイントはコレ。

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

いうまでもないことですが、モノをしまうための専用部屋が納戸。モノの出し入れが中心である以上は、無駄のでない広さと使い方がキーポイントです。そこで今回は、無印良品のユニットシェルフ(幅86×奥行41×高さ175.5センチ)を使った、高密度な納戸収納を考えてみましょう。


高密度化は壁面と間口で決まる

シェルフをコの字型に配列するとコーナーが使いにくい

シェルフをコの字型に配列するとコーナーが使いにくい

納戸が収納専用の部屋として無駄なく機能するかどうかは、部屋の広さではなく、壁面とその間口に左右されます。仮に4.5畳と4畳の納戸を比べてみると、その結果は明らかです。

同じユニットシェルフを壁沿いに配列してみると4.5畳では6台、4畳では8台並びます。その違いは、シェルフを置くための壁面の長さと間口。正方形で間口の広い4.5畳と比較すると、4畳の壁面は3割以上も長く、中央に残されたスペースは通路としての幅だけなので、一切無駄がありません。


シェルフにケースを組み合わせて機能的に

シェルフの正面図。オレンジが収納ケース。ピンクは布団と毛布。ブルーは季節家電。

シェルフの正面図。オレンジが収納ケース。ピンクは布団と毛布。ブルーは季節家電。

仮に2畳の納戸では、ユニットシェルフをどう使いこなしたらいいのでしょう? 2台ずつ向かいわせに置いた場合を想定してみます。納戸にしまいたいモノの内訳はその家庭によって違いますが、寝具のように嵩のあるモノから工具のような細かいモノまで、様々なモノがしまえてこそ納戸らしい使い方といえるでしょう。

とはいえ、シェルフにモノを直接並べていくだけでは、収納物の秩序が保てません。そこでまずは、次のようにシェルフごとに収納の役割を持たせていきます。

A:シーズンオフの衣類
B:アルバム、おもちゃ、思い出の品
C:シーズンオフの家電、取扱説明書などのファイル、工具、レジャー用品
D:シーズンオフの掛け布団、毛布

さらに収納物の用途や大きさに合わせて、収納ケースを使いながら、シェルフの棚を区画していきます。無印良品の収納ケースは、シェルフのサイズに合わせた寸法体系になっているのが特徴。そのケースを並べることによって、シェルフに隙間なく収めることができるので、高密度に収納できます。


収納量の目安はケースの数で

シェルフごとの役割をふまえてケースを選んでみると、シェルフ4台の収納量の目安は下表のとおりです。
タオルの収納枚数が表示されている<a href="http://www.muji.net/mujilife/scene/straighten/">収納ケース</a>もある

   タオルの収納枚数が表示され収納ケースを参考にしてみるといい


納戸を高密度に使いこなすには、そこに設置するシェルフや棚の収納密度も上げていきたい。それと同時に、出し入れしやすいしまい方とのバランスをとる。納戸は何でも収納できる場所ではなく、何をどう収納するのか。その狙いを定めてこそ、機能的で高密度な収納ができあがるというわけです。さらに納戸がどこにあるのか、間取りのとり方で決まります

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます