子育て/体罰はしつけか?

「お尻ぺんぺん」は子どものしつけに逆効果!お尻を叩くのがNGな理由

「お尻ぺんぺん」のしつけをいまだに続けている人は意外と多いもの。「軽く叩くのなら大丈夫」そんな思いが見え隠れしますが、本当にそうでしょうか? アメリカの叱り方の権威のインタビュー記事を交えて、お尻叩きで子供が何を学ぶかを解説していきます。

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

お尻ぺんぺんは昔ながらのしつけ

お尻ペンペンは昔ながらのしつけ

いかなるときもお尻は叩くべからず

親が子供にお尻をペンペンするシーン、昔のマンガなどでよく見かけましたね。でもそれは「過ぎた話」「すでに昔のこと」ではないようです。「うっかり」「1回だけ」というケースを含めると、実際に子供につい手をあげてしまったという親はとても多いもの。思わず叩いてしまった後、自己嫌悪に陥り、以降繰り返さない方がほとんどですが、中にはどんどん泥沼にはまってしまう人もいます。なぜいったんそのスパイラルにはまってしまうと、抜け出しにくくなるのでしょうか?
 
<目次>

お尻を叩くなど……育児で体罰が常習化しやすい理由

叱る際に、お尻や頭など叩く行為は、やらない家庭はまったくやらない、やっている家庭はそれを常習的に繰り返す、と二分化される傾向があります。前者の場合は、「叩くことはしつけではない」「私は絶対に手をあげない」という親自身の確固たる強い信念があることが多いようです。

一方、叱るときに手が出るのが当たり前になっている後者のケースでは、次のような思いが体罰を促進させてしまいます。
「軽く叩いているんだから大丈夫」
「強く叱らないとうちの子は言うことを聞かない」
「叩くと子供が言うことを聞く、ということは叩くのは効果があるのだ」

このように「叩くと言うことを聞く」という感覚をいったん得てしまうと、それがどんどん常習的に用いられるようになっていきます。
 

お尻ぺんぺんは効果があるのか? 

では、子供が言うことを聞きさえすれば、いいしつけといえるのでしょうか? もちろんそんなことはありません。仮にお尻を叩かれた子供達がすぐに言うことを聞いたとしても、それは叩かれるのがイヤだからです。

こちらの記事『本当にいい叱り方とは? その良し悪しを見分けるコツ』でも触れましたが、子供は、叩かれることで、同時に叩くことを学んでいきます。その子の問題解決の手法の1つに「相手を叩く」がインプットされるのです。相手を叩くというのは、非常に原始的で手っ取り早い手段です。しかも効果がその場で得られやすい。それゆえ使う頻度が高まり、すぐに手が出るようになってしまいます。
 

アメリカの叱り方の権威はお尻叩きをこう見ている

ここでアメリカ心理学会の会長をつとめていたカズディン博士のコメントをご紹介しましょう。子供の叱り方の権威でもある博士は、アメリカ心理学会のインタビューでこう答えています。

Q:親の中には、子供を罰する目的だけでなく、子供の行動を変えようと、体罰を用いるケースがあります。叩くことで子供の行動は変えられるのでしょうか?

A:叩くのは効果的なやり方とはいえません。というのも、叩いても、子供には何をすべきか、どう行動を改めたらよいのかは伝わらないからです。叩くことに問題行動を減らす効果はありません。実際に、これまでの研究で、叩いても悪い行動は減らないことが実証されています。親の体罰がエスカレートしても、子供は同じ行動を繰り返すのです。

Q:「私は親に叩かれて育った。でもこうやってまともに成長した」と叩くことを容認する親に対し、どう返答しますか?

A:タバコを吸っていても100歳まで生きる人もいます。だからといって、そのことでタバコは寿命を縮めるというデータがくつがえされるわけではありません。このように、極端な例は目を引くものです。しかし、それで既知のデータがひっくり返るわけではないのです。
 

お尻ぺんぺんは育児にNG。「軽く叩けば大丈夫」ではない!

叩かれて育った子が100%、のちに問題を起こすわけではありません。でも、叩く行為には、“教え”がないというのはまぎれもない事実。いえ正確にいえば、良い行動は教えられないけれど、悪い行動はしっかりと教えています。困ったときは暴力で解決すればいいのだと……。

このカラクリが分かれば、子供を叩くことがいかに悪影響か分かりますね。強く叩くのはダメだけど、小突く程度ならOKというわけではないのです。程度の問題ではなく、叩く行為自体が、子供に暴力的な解決法を教えていることになります。

叱るシーンとは、その場を正す目的以外に、親の問題解決能力を子供に披露する場でもあります。親が子供の問題行動で困っているからといって、叩いて解決してしまっては元も子もありません。「困ったら、こうやって力で押し切ればいいんだ」と教えているようなもの。うっかり手が出そうになったら、「叩いても効果はない。効果がないばかりか、悪影響だ」と、強く自制する気持ちを持つことが必要です。

出典:アメリカ心理学会HP内のインタビュー記事より

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます