髪の毛の種類……くせ毛の原因を知れば、ケアが楽になる!
くせ毛にも2つのタイプがある
そんなくせ毛をこれから改善していくため、まずは「くせ毛の種類と原因」を理解しておきましょう。
人間の髪は「直毛・波状毛・縮れ毛」の3タイプ
人間の髪の毛は大きく分けると「直毛・波状毛・縮れ毛」という3つのタイプに分類されます。このうち「波状毛」と「縮れ毛」が、いわゆる「くせ毛」と呼ばれるものです。「波状毛」は穏やかなうねりのある毛質で、「猫っ毛」もこの波状毛に含まれています。そして、チリチリと非常に細かなうねりがある毛質が「縮れ毛」です。
日本人の大半が「直毛」って本当?
日本人の約8割が直毛?
直毛の人でも、加齢や生活習慣等の後天的要因でくせ毛になることもあります。また、直毛でも「生えぐせ」によって、まるでくせ毛のような状態になってしまう人もいるのです。
生えぐせとは、髪の毛の生える方向に問題があり、耳元の毛がはねたり襟足の毛が上に向かって生えている状態のことです。
気になるくせ毛の原因は?
くせ毛には色々な原因が存在する
先天性の場合は「約8割が遺伝」と言われています。両親が二人ともくせ毛の場合は、かなり高い確率でその子どもはくせ毛になります。両親のどちらかがくせ毛でも、直毛よりもくせ毛の遺伝子の方が強く出る傾向にあります。
先天性の原因でくせ毛になっている人は、くせ毛が生えない体質に生まれ変わることはできませんから、少しでもうまくコントロールする方法を身につけましょう。
ストレスやダイエットもくせ毛の原因に
後天性によるくせ毛原因の場合は、「老化」や「ダイエットによる栄養不足」等が考えられます。加齢で新陳代謝が低下したり、ダイエットによる食事制限で十分な栄養を摂取できていないと、髪の毛にしっかりと栄養成分が行き届かなくなります。すると毛の形が凸凹になったり細くなり、今まではなかった髪のクセが生じてしまうのです。
現代社会では避けて通ることのできない「ストレス」も、実はくせ毛の原因になることがあります。ストレスによって円形脱毛症が発症すると、その後に症状が改善しても、部分的にくせ毛が生えてくる可能性があるのです。
このような後天性のくせ毛の場合は、生活習慣や食生活を見直すことで少しでも改善できるかもしれませんので、まずはライフスタイルから努力してみましょう。
【関連記事】