お金の悩みを解決!マネープランクリニック/子どもが欲しいがお金のことが不安な人の悩み相談

32歳、妊活のためにフルタイム勤務をやめたいが収入減

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回は、残業の多いフルタイム勤務に悩む32歳の女性。ファイナンシャル・プランナー、八ツ井慶子さんが担当します。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む

残業の多いフルタイム仕事はやめたいが収入が減るのが心配

妊活のために、仕事を減らしても大丈夫?

妊活のために、仕事を減らしても大丈夫?

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回は、残業の多いフルタイム勤務に悩む32歳の女性。ファイナンシャル・プランナー、八ツ井慶子さんが担当します。
※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください。(相談は無料になります)

■相談者
GAMIさん(仮名)
女性/32歳/会社員
賃貸住宅

■家族構成
夫(37歳/会社員)

■相談内容
流産を2度経験し、残業の多いフルタイムでの仕事をしながらの妊娠は難しいと思い、退職か同じ職場でパート、もしくは時短勤務で働こうと考えています。ただ、そうなると収入減となるため、不安はあります。また、私自身、あまり家計のやりくりが上手くなく、本来ならもっと貯まっていていいのではと思ったりもします。アドバイスをよろしくお願いします。


■家計の収支データ
「がみさん」さんの家計収支

「GAMIさん」さんの家計収支



■家計収支データ補足
(1)ボーナスの使いみち
23万5000円財形貯蓄に。残り、10万円旅行、10万円生活雑費関連、残り夫のこづかい

(2)保険料2万9000円」の内訳
夫/定期付終身(終身500万円、定期1600万円、医療特約入院1万円)
=保険料1万円
妻/終身(死亡保障300万円、医療特約入院5000円)=保険料1万
2000円
妻/個人年金(H55から10年確定/年22万8000円)=保険料4925円
夫婦/傷害(共済)=保険料1000円×2

■FP八ツ井慶子からの3つのアドバイス
アドバイス1 収入減より妊娠、出産を最優先に考えてほしい
アドバイス2 現在の支出ペースを基本に家計管理を
アドバイス3 教育費、住宅購入などの資金づくりはしっかり計画的に

 
アドバイスの詳細はこちら>>
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます