9mの吹抜けのある土間
![]() |
| 1. 高さ9mにもなる土間の吹抜け。薪ストーブの背後は大谷石の壁。写真は全て遠藤浩建築設計事務所提供 |
![]() |
| 2. 最上階のロフトからの見下ろし。 |
![]() |
| 3. 和室の広さは7.5畳。障子の窓は東向き。 |
![]() |
| 4. 外からタイル張りの浴室に直接入ることができる。 |
1階正面から家に入ると、特に玄関を設けず、いきなり大きく吹抜けた土間が広がります。この吹抜を囲むように螺旋状に各部屋を配置し、廻り階段を利用し各部屋と繋がっていきます。
家の中心となるこの空間は約7.5帖の広さ。薪ストーブを囲んで寛ぐ癒しの空間でもあり、レジャーの準備や作業を行うスペースとしても使えます
東側の引戸を開けると和室が現れます。土間と一体に繋がり、閉めて寝室として使います。和室の南側には、洗面脱衣室、浴室があり、浴室は海から直接入って身体を洗えるようになっています。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |









![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)