陽堂の「鎌倉彫」
鎌倉の「伝統工芸」ときいて、多くの人が思い浮かべるのが、「鎌倉彫」。「鎌倉彫」には、大きく「後藤流」「三橋流」という2つの流派があり、長谷の『陽堂』さんは、三橋家の直系のお店です。
鎌倉彫 陽堂
「鎌倉彫」のすばらしさは、その「彫り」の技術と、漆(うるし)の「塗り」の技術にありますが、それらは、もともと鎌倉の仏師の家に伝わってきたもの。
明治初期の「神仏分離令」によって、仏像を彫る仕事を失った鎌倉の仏師たちが、その技術を活かして、器や茶道具などの日用品を作り始めたのが、現在の「鎌倉彫」のはじまりです。
『陽堂』店内
こうして生まれた「鎌倉彫」は、戦前は、宮家や華族のバックアップもあり、芸術の域に達する精巧な作品が生まれました。
その後、他の伝統工芸と同様、「鎌倉彫」も、戦争による打撃を受けますが、戦後の苦しい時期を乗り越え、「鎌倉彫」が生き残ることができたのは、お祝い事や、事あるごとに「鎌倉彫」を買って下さった、湘南の人々のおかげだそうです。
サクラの絵柄の丸盆
その後、訪れたのが、「鎌倉彫」ブーム。質の高い伝統工芸品は、今なお多くの人々に愛され続けています。
バラ、カトレアなど洋花の絵柄も人気
長い伝統のある「鎌倉彫」ですが、やはり絵柄などは、流行りがあるそうで、現在は、バラやカトレアなどの洋花をあしらったデザインも人気があるとのこと。
「塗り」の作業の様子
また、お客さんの要望に応じたオーダーメイドに対応できるのも、自前の職人を抱えた老舗ならでは。オリジナルデザインの「鎌倉彫」も、よろこんで作って下さるそうです。
今後、新たにチャレンジしてみたいことはありますか?と、店主の大石さんに伺ってみました。
「以前より、地元の良い品をコラボさせ、鎌倉らしい料理を味わえないかと世代を超えて楽しんで参りました。それは、地元の食材を活かした料理はもちろんのこと、調理道具、飲み物、そして、お料理を引き立てる器など、皆で力をあわせて創りあげるもの。私は、お料理を引き立てる鎌倉彫の器を楽しみながら創りたいですね。」
鎌倉彫の料理皿
「鎌倉彫」というと、とても高価で手が出ない、と思っている方が多いかもしれませんが、意外に手頃な値段のものもあります。鎌倉のお土産に、お一ついかがですか?
<丸盆>
6寸(18cm) 5000円~【税別・以下同】
7寸(21cm) 8000円~
など
<DATA>
■鎌倉彫陽堂
住所:鎌倉市長谷1-11-26
TEL:0467-24-1411
営業時間:9:00~17:30
定休日:年末年始
アクセス:江ノ島電鉄「長谷駅」徒歩5分
地図:http://www.kamakurabori.co.jp/kamakura/access.html
ホームページ:http://www.kamakurabori.co.jp/kamakura/index.html