ミュージカル/ミュージカル・スペシャルインタビュー

気になる新星インタビューvol.9 上原理生

11年の『レ・ミゼラブル』で彗星のように現れ、「あのアンジョルラス役は誰?」と騒然とさせた上原理生さん。東京藝大出身、力強く深みのあるバリトン・ボイスを生かし、以降も『ミス・サイゴン』等着々とキャリアを重ねていますが、最新作『ヴェローナのニ紳士』では誰もが唖然とするような役どころに挑戦。楽しげに新境地を開拓中の彼を訪ねました。*観劇レポートを掲載しました!

松島 まり乃

執筆者:松島 まり乃

ミュージカルガイド

上原理生undefined86年埼玉生まれ。東京藝術大学声楽科卒業。在学中からオペラやオペレッタに出演、卒業時に東京藝術大学同声会賞・アカンサス賞受賞。11年に『レ・ミゼラブル』アンジョルラス役でミュージカル・デビュー。以降『ロミオ&ジュリエット』ティボルト、『ミス・サイゴン』ジョン等で活躍。声楽家としても精力的に活動。(C)Marino Matsushima

上原理生 86年生まれ、埼玉出身。東京藝術大学声楽科卒業。在学中からオペラやオペレッタに出演、卒業時に東京藝術大学同声会賞・アカンサス賞受賞。11年に『レ・ミゼラブル』アンジョルラス役でミュージカル・デビュー。以降『ロミオ&ジュリエット』ティボルト、『ミス・サイゴン』ジョン等で活躍。声楽家としても精力的に活動。(C)Marino Matsushima

*最終頁に『ヴェローナの二紳士』観劇レポートを掲載!*

ミュージカル史に燦然と輝く『ヘアー』の作曲家ガルト・マクダーモットが1971年、シェイクスピアの初期の喜劇をミュージカル化した『ヴェローナのニ紳士』。トニー賞では作品賞等に輝きながら、その後はあまり上演されず、日本でも75年に『ヴェローナの恋人たち』のタイトルで劇団四季が上演したのみだったこの“幻の名作”が、ついに宮本亜門さんの演出で復活します。

モチーフこそシェイクスピアですが、ロックにポップス、そしてラテンのリズムで彩られた楽曲は軽快でノリが良く、若者たちの恋の狂騒曲は奇想天外に展開。西川貴教さん、堂珍嘉邦さんら名うてのシンガーがキャストに名を連ねる中で、一人異彩を放っているのがこの人、上原理生さん。2幕に唐突に現れてヒロインの一人、シルヴィアと駆け落ちした挙句、主人公たちと戦うという謎のキャラクター、エグラモーを演じます。目の前に現れた上原さんは声楽家でもあり、おっとりとノーブルなたたずまいの青年なのですが、この方が本当にエグラモーに? 半信半疑のまま、インタビューは始まりました。

シェイクスピア×ラテン音楽×宮本亜門が生み出す、クレイジーで最高にハッピーな群像劇


――『ヴェローナのニ紳士』は「レア」と言いますか、これまであまり上演されてこなかった作品ですが、なぜ今、本作を上演するのかということについて、何かうかがっていらっしゃいますか?

「演出の(宮本)亜門さんがこの作品の作者たちとお知り合いということもあって、ずっとやりたい作品だったそうです。シェイクスピアの戯曲という原作はあるけれど、その通りではなくその時々の時事性も盛り込んだり、ラテンのノリで役者たちが自ら演奏したり踊りだしたりと客席にアピールするものがものすごく面白く、いろいろな愛が描かれる中で人間たちが一生懸命に生きている姿に感銘を受けたそうです。

ブロードウェイで書かれた当時はベトナム戦争のただなかという時節柄、ヒッピーの人たちが登場したり、他のシェイクスピア作品の台詞を引用したりという演出がすごくお客さんたちに受けたそうで、今回も、”今の日本“を取り入れてやりたい、クレイジーに、でも本質の部分はがつんとお客さんに届けられる舞台にしたいねと亜門さんはずっとおっしゃっています」

――今の日本を取り入れるというと、例えば?

「時事ネタで、”ちょっとあいつ危険なドラッグ吸ってるぞ“みたいな(笑)。稽古ではみんなで”ここはこうやろうか?”と言いながらいろんなことを試しているんですが、それに対して亜門さんがアイディアを出したり。台詞の変更も出てくるし、”ここに楽器を入れてやってみよう“とか、皆で一つ一つ作り上げているという感じですね」

*次ページで上原さん演じるエグラモー役について、とくとうかがいます!*

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます