医療情報・ニュース/健康医療トリビア・豆知識

私たちの視力を支える、植物由来のビタミンA

人間の目には、光エネルギーを感じるタンパク質が存在します。そのタンパク質には植物由来のビタミンA(βカロテン)が使われており、それが欠乏することで視力障害が生じます 。そのほかにもカロテンは活性酸素除去などの能力をもっており、細胞分化や細胞膜の安定に必須の物質で生命の重要な機能を担っています。

小林 ひとし

執筆者:小林 ひとし

環境・健康ニュースガイド

目において重要なビタミンAの役割

人間にとって、光を直接感じるところは、「目」です。 目の光を感じる網膜には色を認識するタンパク質(ロドプシン)があり、ビタミンAの複合体でできています。

Rhodopsin2

網膜の光を感じるタンパク質は植物由来(参考資料から著者作成)        [クリックで拡大]


光が当たる前は、ビタミンAは折れ曲がった状態でロドプシンの中に閉じ込められています。しかし光があたると、折れ曲がった状態からものすごい速さでまっすぐな状態へ形が変わります。

時間でいうと200フェムト秒で起こるビタミンAの光異性化反応は、現在知られている最も速い化学反応の一つです。

1フェムト秒は「1000兆分の1秒」のことです。光は真空中で1秒間に約30万キロメートル(およそ地球を7周半)進むことができますが、200フェムト秒ではわずか1千分の6ミリメートル(6ミクロン)しか進めません。ロドプシンがいかに光に敏感なタンパク質であるかが分かります。

緑色葉野菜および黄色野菜や濃くて鮮やかな色の果物に含まれる βカロテンが体に吸収されると、分解されてビタミンAに変わります。植物はβカロテンなどの種々の色素で光エネルギーを吸収していますが、人間の目の光エネルギーを感じるタンパク質に、植物由来のビタミンAが使われているとは驚きです。

そのほかにもβカロテンは活性酸素除去など能力をもっており、細胞分化や細胞膜の安定に必須の物質で生命の重要な機能を担っています。


ビタミンAのアルツハイマーへの効果

また、熊本大学の研究グループは、ビタミンAの活性体であるレチノイン酸を含む、アルツハイマー病に対する新たな治療法となりうる薬を開発し、マウスでその効果を確認したと、平成26年6月11日に発表しました。

この薬はアルツハイマー病モデルマウスの空間認知障害と、アルツハイマー病の原因物質と考えられるアミロイドβの蓄積が改善されることを見出したそうです。

これは対症療法以外には未だ有効な治療法がない、アルツハイマー病に対する新たな治療法を提案するとともに、病因解明につながる画期的な研究成果です。


βカロテンを豊富に含む食べ物

βカロテンを多く含む食品は緑黄色野菜やマンゴー、柿、すいかなどの果物のほか、とうもろこし、赤唐辛子、わかめやひじきなど海藻類、えび、かになどの甲殻類、いくら、鮭、鯛、卵黄などがあります。

季節の野菜などを美味しくいただくことで、βカロテンを効率よく摂りましょう。

Caroten3

カロテンを含む季節の食材を大いに楽しみましょう


■関連記事
注目される「カロテノイド」ってな~に?

■参考資料
  • 脳科学辞典:ロドプシン
    http://bsd.neuroinf.jp/wiki/ロドプシン
  • ビタミン A 類縁化合物による新たなアルツハイマー病治療法を開発
    平成26年6月11日 熊本大学

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます