イタリア/イタリアの観光・世界遺産

イタリアのハロウィン祭りは、翌々日まで続く?!

10月31日はハロウィン。クリスマス前のイベントとして何かと話題になりますよね。キリスト教の本場イタリアでは、どうでしょうか?イタリアでは、ハロウィンから翌日の「諸聖人の祝日」、そして続く「死者の日」までが一連のお祭り。伝統的なお菓子を食べてお祝いします。

岩田 デノーラ 砂和子

執筆者:岩田 デノーラ 砂和子

イタリアガイド

ハロウィンは、諸聖人の祝日イブ

osso1

「死者の日」の定番伝統菓子「死者の骨」

osso2

オレンジ×黒のハロウィンカボチャはイタリアの街のあちこちで見かけるけれど…

10月31日のハロウィンは、翌日の「万世説/諸聖人の祝日」(イタリア語では「giorno dei tutti santi/onnisanti」)のイブのこと。諸聖人の祝日とは、すべての殉教者と聖人に祈りをささげる日のことで、キリスト教における重要な祭日のひとつです。昨今のイタリアでは、アメリカ文化に影響されてか、日本同様にいわゆるハロウィンをイベントとして楽しむ傾向にありますが、やはり伝統のお国柄。どちらかというと、ハロウィンの翌日の「諸聖人の祝日」、そして続く「死者の日」に重点が置かれています。

イタリアのお盆、「死者の日」

osso3

「死者の骨」は、骨っぽくちょっと固めのビスケット

「死者の日」なんて聞くと、ちょっぴり怖い感じがしますが、キリスト教的に呼べば「万霊説」。亡くなったすべての信者を追悼する日のことで、イタリア語では「Commemorazione dei defunti 」となります。要するに、死者を追悼する…死者の魂に祈りをささげる日のことで、日本のお盆のようなもの。簡単に「死者の日 giorno dei morti」と呼ばれます。

この日は、亡くなった愛する人や親族のお墓をお参りし、お花や贈り物を捧げるのがイタリア全土で行われる伝統行事。まったくお盆のような1日です。また各地に、「死者の日」に食べる伝統的なお菓子があり、総称して「doli dei morti 死者のお菓子」と呼ばれています。

「死者の日」には伝統「死者のお菓子」

osso4

シチリアのお供え菓子「フルッタ・マルトラーナ」

南イタリアのプーリア州やバジリカータ州に伝わるザクロと小麦で作る「コルヴァ」、ロンバルディア州やリグリア州、ラツィオ州に伝わるアーモンドベースのビスケット「ファーヴェ・ディ・モルティ」、シチリア州の銘菓として知られる「フルッタ・マルトラーナ」も、「死者の日」のためのお菓子。

 
また、デコレーションは微妙に違いつつも、ほ
osso5

パレルモの菓子店には、美しいフルッタマルトラーナと共になぜか怪しい砂糖細工も

ぼ全土で食べられる「オッソ・ディ・モルティ」などがあります。ちなみに、モルティは死人、オッソは骨……「死人の骨」という名のお菓子なんて、なかなかシュール!

イタリアでは、「諸聖人の祝日イブ」、つまりハロウィンも楽しみますが、翌日そして翌々日の「死人の日」までイベントが続いてちょっと長め。日本にハロウィン文化が輸入されたなら、「死者の日」まで輸入されても良さそうですが、やっぱりネーミングがアレですかね(笑)。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでイタリアの旅行ガイドをチェック!楽天市場でイタリア関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます