電子レンジを使い、簡単にできるスイートポテトケーキのレシピ
さつまいものおやつ、スイートポテトが食べたくなります。面倒な成形も必要なく、簡単にお洒落なスティックタイプのスイートポテトケーキができるレシピをご紹介します。
さつまいもを加熱する作業は、電子レンジで時間短縮。キッチンペーパーでキャンディのように包んで、プレゼントにもどうぞ。
さつまいもを加熱する作業は、電子レンジで時間短縮。キッチンペーパーでキャンディのように包んで、プレゼントにもどうぞ。
簡単スイートポテトケーキの材料(18cmスクエア型1台分)
簡単スイートポテトケーキの作り方・手順
簡単、おしゃれなスイートポテトケーキ
1:ビスケットを砕き、バターを混ぜる

ビスケットを細かく砕いてボールに入れ、溶かしたバター(50g)を加え、よく混ぜます。
2:ビスケットを型に敷く

キッチンペーパーを敷いた型にビスケットベースを入れ、スプーンの背などで全体を平らにプレスして、冷蔵庫に入れておきます。
3:さつまいもを電子レンジにかける

皮をむき、水にさらしたさつまいも(約600g)を、耐熱容器に重ならないように並べ、1000wの電子レンジに約8分かけます。均等に火が通るように、途中で向きを変えましょう。
4:さつまいもをつぶし、バター、生クリーム、砂糖を混ぜる

さつまいもをフォークでつぶし、熱いうちにバター、生クリーム、砂糖を加え、なめらかになるまでよく混ぜます。
5:卵黄を加え、よくまぜる

卵黄を加え、ゴムベラで全体がなめらかになるまでよく混ぜます。フードプロセッサーやこし器にかける場合はこの段階で行ってください。
6:型に生地を入れる

ビスケットベースの上にスイートポテトをのせ、上にラップをして、全体が平らになるように指で伸ばします。オーブンを210℃に余熱します。
7:つや出しの卵黄を塗り、オーブンで焼く

つや出し用の卵黄に大さじ1の水を混ぜたものを、表面に刷毛で塗ります。余熱しておいた210℃のオーブンで表面にこんがりと焼き色がつくまで、約20分焼きます。
完全に冷めてから、ナイフでスティック状に切り分けます。
完全に冷めてから、ナイフでスティック状に切り分けます。
ガイドのワンポイントアドバイス
ここでは器具を使わず、フォークでさつまいもを潰しましたが、滑らかな食感がお好きな方は裏ごしするか、フードプロセッサーにかけてください。お好みでラム酒やブランディー、シナモンを加えてもおいしくなります。どうぞお試しください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。