アフィリエイト/アフィリエイト関連情報

アフィリエイトとGoogle AdSenseの違い(2ページ目)

クリック報酬型広告の代表的プログラムであるGoogle AdSenseとアフィリエイト広告の違いについてまとめました。

染谷 昌利

染谷 昌利

アフィリエイト・副業 ガイド

会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。 独立後はインターネットメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体の広報アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカー。

...続きを読む

アフィリエイト広告の特徴

報酬形態:メインは成功報酬型(成果報酬型)で、広告主が提供している商品やサービスを売る必要がある。プログラムによっては資料請求など無料のアクションでも成果として認証される。ごく一部、クリック課金型の報酬形態もあるが、1クリック1円程度の少額の報酬となっている。

広告の張替え:紹介するプログラムに応じて広告コードの張替えが必要となる。またアフィリエイトプログラムが終了した広告コードのメンテナンスも必要。

1アクション毎の報酬額:プログラムにもよって報酬額は変動するが、商品販売額の1%~20%、あるいは数百円~千円程度の報酬額が一般的。ただ、1件申込みあたりの報酬額が数千円という、高額報酬を提供しているプログラムも存在する。

報酬増加要因の傾向:検索キーワード。ページビューは少なくても、関心度の高いユーザーを集めることで効率的に商品を販売することが可能。

アカウント取得:審査制(楽天アフィリエイトは登録制)

報酬の最低支払い額:運営会社によって異なるが、リンクシェアの場合は1円から支払い。

上手に使い分けることが重要

Google AdSenseとアフィリエイト、どちらが優れている劣っているという話ではなくて、運営するウェブサイトのテーマや運営方針によって、どちらの方が収益が大きくなるかは変わってきます。

自分のウェブサイトにはどちらのスタイルの広告を掲載した方がいいのか、あるいは併用した方が収益の最大化を見込めるのかは運営者一人ひとりで判断し、広告の利用方法を検討しましょう。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでアフィリエイトの参考書をチェック!楽天市場でアフィリエイト関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます