新型ロードスターが話題騒然なのは「カッコ良いからである」
>>新型ロードスター試乗レポートはこちらから■マツダ新型ロードスター試乗レポート
エンジンの排気量など重要なスペックすら全く公表しないまま、マツダの新型ロードスターのデザインがお披露目された。なのに早くも話題騒然といった状況。どうしてか? こらもう簡単。日本車とは思えないくらいカッコ良いからである。以下、新型ロードスターの特徴を分析してみたい。
そもそも日本車のデザインの悪さは、プロポーションから来ています。人間を思い浮かべて欲しい。八頭身で足が長くボディのバランスが取れていれば、遠くから見てもカッコ良い。五頭身で足が短くてバランスが悪いと、どんなに目鼻立ちが良くたって見劣りしちゃいます。クルマも全く同じ。
では、なぜ日本車はプロポーションを追求出来ないのか? それはデザインより性能や生産効率が優先されるから。例えばボンネット。スポーツカーの場合、低ければカッコ良くなる。されど歩行者との事故を考えれば、どうしても高くなってしまう。ボンネットと硬いエンジンの“隙間”を確保しなければならないためです。
したがってボンネットを低くしようとすれば、エンジンも低くしなければならない。それにはエンジンの搭載方法まで工夫しなければならず、驚くほどコストアップする。普通なら「デザインでごまかせ!」に代表される妥協がドンドン積み重なってプローションを悪くしていくのだった。
ボンネットに限らず、新型ロードスターはクルマ作りで最も難しいプロポーションにこだわっている。デザイナーより車体構造や生産工程の苦労の方が多かったかもしれません。その努力がキッチリ反映された。だからこそ遠くから見た瞬間に「カッコ良いね!」と感じワケ。
インテリアを見てもオシャレな新型ロードスター
もう少し具体的に説明しよう。新型ロードスターのボディサイズは従来型より小さくなっている。なのにボンネットやショルダーライン(ドアの上の高さ)を低くした結果、従来型より大きくて長い優雅なスポーツカーに見えると思う。ボンネットの長さとキャビンのバランスだって素晴らしい!さらに驚くのがタイヤ。最近は18インチサイズでも大きく感じない。それなのに写真の新型ロードスターのタイヤサイズを見たら、16インチの50サイズ! それでいてタイヤは十分大きく見える。おそらく15インチ仕様もあるだろうけれど、小さく感じないと予想しておく。
インテリアを見てもオシャレ。ドア内側はボディと同色。スポーツカーの文法をキッチリ守った低い位置のコクピットに座ると、視覚的な一体感がある。シートの仕上がりや絶対的な“広さ”は、身長183cmのガイドで「いいね!」。軽い操作で開閉できるTOPの使い勝手も良し!
気になるエンジンだけれど、1.5リッターで130馬力と予想しておく。車重は1トンを切るか切らないかというレベルになると思われるから、現行モデルの2リッターと同等の動力性能になりそう。必要な装備が標準になったグレードで230万円くらいだと嬉しいです。
【最近の記事】
スバル WRX S4/STI新型発売!試乗レポート
ホンダ・アコード プラグイン ハイブリッドの課題
マイナーチェンジしたトヨタ・プロボックスのススメ