工作・自由研究/敬老の日手作りプレゼント製作

敬老の日は手作りのお守りをプレゼントしよう!

敬老の日は手作りのお守りをプレゼントしましょう!敬老の日とは、おじいちゃんとおばあちゃんに元気良く「ありがとう!」と言う日です。プレゼントを贈るなら、絵・手紙を入れた手作りのお守りがお勧め。孫からもらう手作りのお守りは最強のお守りになる事でしょう!

國谷 典子

執筆者:國谷 典子

キッズパーティーガイド

敬老の日は、手作りのお守りがおすすめ!

長寿のお守り

手作りの長寿のお守り

日本の神社やお寺では色々な種類のお守りを購入・授与してもらう事ができます。お守りには開運や招福を願うもの、厄除けや無事を願うものなどがあり、日本人は昔から神仏のご加護を願って大切な人にお守りを贈ってきました。

きっと、みんなのおじいちゃん、おばあちゃんも、みんなが生まれる前から、赤ちゃんが無事に生まれてきてくれる事を祈願してくれたことでしょう。生まれてから今日まで、いつも優しく見守ってくれてきたおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えるなら、心を込めて書いた絵や手紙を手作りのお守りとして敬老の日に贈りましょう。孫からもらった手紙は最高・最強のお守りとなる事でしょう!
 

手作りお守りの作り方

寺社仏閣で授与されるお守りは布製の物が一般的です。しかし、ここではA4のコピー用紙を折り紙のように折って作る簡単な封筒を使っています。とても簡素なお守りですが心のこもったお守りですよ。
 
デザインペーパー

好みのデザインの紙を用意します。

1.A4サイズのコピー用紙や包装紙を用意します。
*今回はキャノンクリエイティブパークから無料でダウンロードしたパターンペーパーを使っています。



 
半分に折る

上部を斜め半分に折り三角形を作ります。

1.紙は柄のある方を下にして、上部を斜め半分に折ります。
 
再度三角形

三角形に折った部分を更に半分におります。

2.上部の三角形の部分を再度斜め半分に折り、三角形を重ねます。
 
尖った部分を折る

三角形の尖った部分を谷折りにします。

3.三角形の上部の尖った部分を手前に折り曲げます。
 
折り上げる

下部の白い部分を上に折り上げます

4.下部の白い部分を、4で三角形を折った時の折り目まで折り上げます。
 
入れ込む

折り上げた部分は三角の下に入れ込みます。

5.折り上げた部分は、写真のように三角形の下に入れます。
 
端を少し折ります。

三角形の先が隠れるように端を少し折ります。

6.写真のように、端を折ります。三角形の先端が少し隠れるぐらいまで折ってください。
 
裏返します。

裏返します。

7.紙を裏返します。
 
1/3折る

両端を1/3程折ります。

8.両端を1/3程折ります。
 
端を重ねる

紙が開かないように端を重ねます。

9.紙が開かないように両端同士を重ね合わします。
 
お守り見本

表側にはお守りと書いてください。

10.表側には長寿のお守り、又は敬老のお守りなどと書いてください。 
 
お守りの中には、おじいちゃん、おばあちゃんへ、心を込めて書いた絵や手紙を入れてくださいね。絵や手紙にはおじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵、大好きな理由、大きくなったら一緒にしたいことなどを書いてあげましょう! 「大人になったら一緒にお酒を飲もう!」「大人になったら一緒に海外旅行に行こう!」なんて書いてあったら、おじいちゃんも、おばあちゃんは「元気で長生きしなきゃいけないなあ!」と思ってくれるでしょう。
お守りの中身

お守りの中には心を込めて書いた絵や手紙を入れましょう。


【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで工作・自由研究用品をチェック!楽天市場で工作・自由研究用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます