脛骨近位端骨折(けいこつきんいたんこっせつ)とは
下腿には脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)という二つの骨があります。太くて内側に位置する骨が脛骨です。脛骨の膝関節面に位置する部分の骨折が脛骨近位端骨折(けいこつきんいたんこっせつ)です。下腿の太い骨が脛骨です。膝関節に位置する部分が脛骨遠位端
脛骨近位端骨折が多い年齢・性差
運動、事故などに伴い発生する骨折ですので、あらゆる年齢層に発生します。一般の人にも発生しますし、スポーツ選手などでもみられます。男性に多い骨折ですが、女性にも発生します。脛骨近位端骨折の症状
骨折部位の腫脹、疼痛、膝関節の可動域の低下などがみられます。下腿の形が変形することもあります。骨折した部位に加重ができませんので歩行が難しくなります。脛骨近位端骨折の診断
■単純X線単純X線写真は放射線被爆量も少なく、費用もわずか。その場で撮影も終了し当日説明を受けられるので、整形外科では必ず施行します。
膝関節正面X線像。脛骨に骨折を認めます。
単純X線で診断が難しい場合でもCTであれば診断可能です。
下腿単純CT像。脛骨骨折の診断が容易です。
CTではコンピューターの計算で骨の3次元画像を得られ、立体をわかりやすく把握できます。
脛骨3DCT像。骨折を立体的に把握できます。
脛骨近位端骨折の治療法
【保存的治療】転位の少ない脛骨近位端骨折の治療では、保存療法といってギプス固定などで治癒することが可能です。2ヶ月間は歩行での荷重はできません。
■鎮痛薬
ボルタレン、ロキソニンなど非ステロイド消炎鎮痛薬(NSAIDと省略されます)を用います。
- ボルタレン……1錠15.3円で1日3回食後に服用。副作用は胃部不快感、浮腫、発疹、ショック、消化管潰瘍、再生不良性貧血、皮膚粘膜 眼症候群、急性 腎不全、ネフローゼ、重症喘息発作(アスピリン喘息)、間質性肺炎、うっ血性心不全、心筋梗塞、無菌性髄膜炎、肝障害、ライ症候群など重症な脳障害、横紋 筋融解症、脳血管障害胃炎。
- ロキソニン……1錠22.3円で1日3回食後に服用。副作用はボルタレンと同様です。
【手術】
転位の大きい骨折、関節にかかった骨折などでは手術を選択します。
金属製のネジと板で骨折を固定しました。
上記の図では、手術で金属のネジと板で骨片の固定を行いました。
■抜釘術
術後に骨折が治癒した後に固定具を除去します。抜釘術(ばっていじゅつ)と呼ばれます。
脛骨近位端骨折の予後
脛骨近位端骨折は頻度の高い骨折で、早期の診断治療が大切な骨折です。骨折の部位程度などにより治療後の予後は変わってきます。早期に整形外科専門医を受診することをお勧めします。【関連記事】