バドミントンはラリー方式だから1球1球が勝負
2014年現在、バドミントンはラリー方式を取り入れています。ラリーとは、サーブを打ってからポイントが入るまでの一連の流れのこと。
ラリー方式とは、どちらからサーブを打ったかに関係なく、そのラリーに勝利した人(ペア)に加点される方式です。
バドミントン、ダブルスにおけるサーブのルール
「いつ、どのようにサーブを打つ人が変わり、今はどこから、誰に向かって打つのか」これらのような疑問は、3つの規則を覚えるだけで解消されます。
規則1:サーブは、偶数得点は右側から、奇数得点は左側から打つ
バドミントンはネットを挟み、自分側と相手側とでコートが分けられています。さらに、サーブにおいてはコートを右側と左側で分けて考えます。サーブする位置は、自分たちの得点によって変える必要があり、得点が偶数の場合はコートの右側から、奇数の場合はコートの左側から打つのです。
また、サーブは必ず対角線上に打ちましょう。
規則2:サーブは直前のラリーを制した者(ペア)が打つ
サーブを打てるのは、直前のラリーで勝利し点数を獲得したペアです。
そのため、相手チームからのサーブで始まった場合も、そのラリーに勝利すれば得点とサーブ権を獲得できます。
サーブ権とはサーブを打つ権利のことです。
規則3:サーバーは連続ポイントした時にのみ移動する
サーバーとは、サーブを打つ人のこと。
サーブ権を持つペアがラリーに勝利した場合、そのサーバーは再度サーブを打つことができます。その際、偶数の次は奇数、奇数の次は偶数ですから、規則1に則りサーブする位置を移動するのです。
相手側のサーブ権からのラリーに勝利した場合は、連続ポイントではありませんので位置の移動はなく、加点前の位置でサーバーが決まります。
加点後の自分たちの得点が偶数の場合は右側にいた人、奇数の場合は左側にいた人がサーブを打つのです。
以上が試合の進め方です。これら3つの規則はシングルスにも当てはめることができます。
バドミントンの共通規則として覚えておくとGoodです。
サーブを打つ人の順番は決まっている!
ダブルスにおいて、サーブ権の移動だけを考えるのであれば、もっと簡単な覚え方があります。なぜなら、サーブ権の移動順序は決まっており、どんな複雑な試合展開になろうと変わらないからです。
例えば、A君・BさんペアとC君・Dさんペアが対戦し、A君のサーブ、C君のレシーブで試合が始まった場合、サーブ権は必ずA君→Dさん→Bさん→C君→A君→・・・という順番で移動します。
これも上記の3つの規則と合わせて覚えておくと、試合中に悩むことは少なくなるはずです。
では楽しいバドミントンライフを!
【関連記事】