バドミントン/バドミントンの効果的な練習方法

バドミントンのフットワークの基本の"キ"

バドミントンを上達するためには避けては通れないフットワーク。しかしシャトルを打つことで満足してしまっている人は多いもの。自分の手の届く範囲なら打てるけど、動かされてしまっては打てない・・・。そんな悩みはフットワークが解決します。ではそのフットワークとは何か、解説します。

執筆者:堤 嘉軌

フットワークとは足運び

フットワークは足運び!

足!足!足!

フットワークはFoot Workですから、文字通り「足の運び・足さばき」のことです。相手からの打球を追うための技術のことです。
当然、相手は返球されにくいところを狙ってシャトルを打ってきます。そう考えると試合中に自分が構えていて打ちやすいところにシャトルが飛んでくることは滅多にありませんよね?その打球を打ちにくいまま打つのも、自分の打ちやすいものにするのもフットワーク次第なのです。
ちなみにフットワークの技術がない人は、単に走ってシャトルを追うことになりますが、限られたコート内での戦いにおいて「ただ走って追う」という行為は無駄が多いもの。特に後ろに下がる動きは、普段する機会も少ないのもあって無駄が多いのです。そうした無駄を省いた足運びがフットワークなのです。日常生活では使うことのない独特の足運びが多いので、最初はぎこちなく感じるかもしれません。しかし慣れて、自分のモノにできればバドミントンは見違えるほど上達することでしょう。


フットワークで意識するポイント

バドミントンのフットワークと限定して言った場合でも、フットワークには数種類存在します。それを瞬間的に状況に合わせて使い分けているのです。これは繰り返し練習をする中で適切なものを判断できるようになりますので、本記事を読んでいる段階では難しく考える必要はありません。
ここではフットワークについて共通して言えるポイントを紹介しておきます。

【1】型を覚える
当たり前のことですが、まずは基本的な型を覚えることが重要です。普段しない動きではありますが、難しい動きではありません。繰り返すことで自然と身についていきます。ぎこちないと感じても、慣れるまでの辛抱ですから、諦めず続けてほしいと思います。

【2】ラケットの位置にも気をつける
足ばかりに気を取られていると上半身がおざなりになるケースがよくあります。これではいけません。どんなに理想的にシャトルに近付けたとしてもラケットの準備が出来ていないと上手く返球できませんから。当然状況によりけりですが、基本的にラケットヘッドは上向きにして構えておきましょう。

【3】動き出しは小ジャンプ
止まった状態から動き出す行為は意外に時間がかかるのです。ましてや時速500kmの世界ですから、少しも無駄にする時間はないのです。相手が打ってから「動く」と脳から指令を送っても遅いのです。
ですので、相手がシャトルを打つ直前にその場で小さくジャンプをしましょう。一生懸命ジャンプする必要はありません。軽くです。
そして相手が打つと同時に着地し、着地と同時に動き出すイメージです。
これで最初の一歩のスピードが驚くほど違います。この一歩の差で、届くようになる範囲が大きく変わりますので是非意識して実践してみてください。

まずはこの3点です。
これらが基本の"キ"ですから、常に意識しておきましょう。
ここに相手の打球やタイミング、シャトルの軌道など様々な要因を踏まえて、自分のモノにしたフットワークを瞬時に判断し駆使するのです。

きっと、できるようになりますよ!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でバドミントン関連の商品を見るAmazon でバドミントン関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます