距骨骨折とは
距骨は足の骨の1つで、足の付け根の骨です。この部位の骨折を距骨骨折(キョコツコッセツ)といいます。距骨は足の付け根の骨です。
距骨骨折の年齢、性差
事故などに伴い発生する骨折ですので、あらゆる年齢層に発生します。しかしながら若年層に発生することが比較的多いです。男性に多い傾向があります。距骨骨折の症状
骨折した部位の腫脹、疼痛、変形です。通常初期から激痛となることが多く、通常は歩行が不可能となります。距骨骨折の診断
●単純X線単純X線写真は放射線被爆量も少なく、費用もわずか。その場で撮影も終了し当日説明を受けられるので、整形外科では必ず施行します。
足関節単純X線写真。骨折が認められます。
単純X線で診断がつかない場合でもCTであれば診断可能です。関節内の骨折を合併していることも多いので、その場合、CTが必要となります。
距骨CT像。小さな骨片が正確に診断可能です。
3DCT画像。骨折だけでなく関節の状態も診断可能です。
距骨骨折の治療法
距骨骨折の治療として保存的治療と手術治療の二つがあります。●保存治療
初期治療として骨折した骨をもとの状態に戻す整復を行い、シーネ、ギプズなどで固定する保存治療をまず行います。整復の状態がよければ、このまま時間をかけて骨折した部位の骨癒合を計ります。長期間の固定、リハビリが必要となりますので、運動、仕事の制限があります。
•鎮痛薬
ボルタレン、ロキソニンなど非ステロイド消炎鎮痛薬(NSAIDと省略されます)を用います。どちらの薬でも胃潰瘍を合併することがありますので、胃薬、抗潰瘍薬などと一緒に処方されます。
●手術治療
骨片が多数あるもの、骨欠損があるもの、整復した骨片の位置が正常な位置関係にない場合、保存治療で癒合しない場合などが手術の対象となります。金属を使用して骨を固定します。
手術で距骨を金属のねじで固定しました。
●抜釘術
術後に骨折が治癒した後に固定具を除去します。抜釘術(ばっていじゅつ)と呼ばれます。
距骨骨折の予後
保存療法、手術療法どちらの治療法を選択しても、距骨骨折は難しい骨折の一つです。阻血性骨壊死を合併した場合、骨固定術を追加する場合があります。早期に整形外科専門医を受診してください。阻血性骨壊死