この写真の記事へ

ツイストリングノートを見やすくする差し替え活用法(画像)(7ページ目)

土橋 正

土橋 正

ステーショナリー ガイド

ステーショナリーと貴方の運命の出会いを、その道のプロであるガイドがサポート。

プロフィール詳細執筆記事一覧

リムーバーは心地の良いスライド感がある

ツイストリング・ノートをさらに活用できるようになる「リングノート用リムーバー」
「ツイストリング・ノート」(左)とダブルリングノート(右)のリング穴の間隔は「「1/3インチピッチ」で同じものが多い
ダブルリングノートは、中の紙がガッチリと綴じられてそうそう簡単には取り外せない
そうしたダブルリングノートをやさしく解体できるツール「リングノート用リムーバー」
ダブルリングノートの境目
リムーバーでリングを外していく
リムーバーは心地の良いスライド感がある
閉じていたリングがこのように開く
ノートの中から紙をキレイに取り出せる
今回試したダブルリングノート 3冊。右からコクヨのキャンパスノート、ライフ クリッパー、エトランジェコスタリカのダブルリングノート。
解体したコクヨ キャンパスノートの紙はご覧のとおり「ツイストリング・ノート」のリングにセットできた
左側がセットしたコクヨのキャンパスノートの紙
このようにピッタリセットできる
細かく見ると、コクヨのキャンパスノートは角が丸くなっている
ライフのクリッパー(写真下側)は紙のサイズがやや大きかった
エトランジェコスタリカ(写真下側)もやや大きかった
左が「ツイストリング・ノート」、右側上からコクヨのキャンパスノート、ライフ クリッパー、エトランジェコスタリカ。リング穴の間隔は同じだが、一つ一つの穴の大きさは違っていた。
ダブルリングノートの紙を再編集して使うには、150枚も綴じられるリング径大きめの超厚型タイプを使うと便利。
お気に入りのダブルリングノートの紙を、あたかもリフィルのように使うことができる

ほかのギャラリーを見る

スクラップブッキング
ツイストリング・ノートをさらに活用できるようになる「リングノート用リムーバー」
デザインフィル スキマ日記
ロディア ヘリテージ
ヤマト ヤマト糊
マークス 月間ノート

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます